ぎっくり腰と次女の近視治療その後 | アラフォーフルタイムワーママの雑記帳

アラフォーフルタイムワーママの雑記帳

小6小3の姉妹のママです。新卒から大手に勤めて早20年。もっぱらの関心事は資産形成と子供の学習ですが、基本的に面倒くさがりなので興味は長続きせず急に気が向いて調べたりぱたりとやめたり。

一年ぶりにやってしまいましたぎっくり腰。


昨夜次女のかけ布団をかけ直そうとして、

(2段ベッドの下なので屈む)

脚で布団を挟んでたのでぐいっとひっぱった拍子に

腰の右側にパキンと音が聞こえてもう立っていられませんでした滝汗



今日はリモートでしたが痛みで座位できず。

昇降デスクだったので立ちでなんとか。

でも30分が限界で、横になったり

中抜けしたりでなんとかやりくり。

ほんと腰が全身の要であることを痛感します笑い泣き



初めてぎっくり腰なったのが新入社員の時ですが、

なかなか腰はね…悩ましいですネガティブ



次女の近視治療その後


しばらくブログ空いている間に、

次女の近視で、別の病院へ行って

相談してきました。


そこではレッドライト治療ができるらしく

その話を聞きに行った感じです。


1月にかかりつけ医で測った視力は

右:0.6 左:0.2 両目:0.8

でしたが、


2月の今回の視力はこちら👇

右:0.3、左:0.15   両目:0.6


もうね、ショックだけど驚きません赤ちゃん泣き

今回は散瞳薬もして視力を測り

ついにメガネの処方箋をいただきました。



相談結果ですが、

レッドライトも希望すればできるけれど、

まだ国内の実績が2年分くらいしかないから

今の視力ならマイオピンとオルソケラトロジーを

併用するのはどうか、とのことでした。



8歳でハードコンタクトできるのかしら凝視

かなり難しいかな…と思いますが、

その病院でオルソの無料お試しができるそうなので、

次回の予約をして帰りました。


ちなみにオルソのレンズ代だけでも約20万円札束

定期検診も行かなきゃだし近視の自由診療いちいち高い魂が抜ける

保険適用してくれてもいいのでは!



その後すぐにメガネもzoffで作ったのですが、

次女が、周りがよく見える!と感激していて

作って良かったな〜と思いましたグラサン



スパセ買ったもの

京童さんの開始2h〜半額で購入!





次は6月に4級!



大好きなアーモンド効果❤️500円引きでした