旅の3日目は彦根から京都へ、大津で下車してお昼を食べてる間に☔️大雨が降ってました。

京阪京津線で上栄町駅から東山駅へ、


東山三条の古川町商店街近くの宿にチェックインして、雨上がりの宵々山に出かけました。


四条通田中彌の可愛い山鉾たち

今年の宵々山は祝日、四条通りを西へ長刀鉾前は歩けないほどの過密状態

長刀鉾に上がれない人は函谷鉾に向かい、

函谷鉾なら少し並ぶと上がれるようです。


宵々山も夕暮れが迫ると人出が多くなるので山鉾の町を離れ、🏮にむかいました。



旅の4日目は朝のうちに東山を散歩して、

お昼過ぎまで古川町商店街界隈で過ごしてから宵山の町に出かけました。


午後早い時間の山鉾の町、四条通りから一方裏通りに入ると比較的人も少なく、山鉾をゆっくり眺めて回れました。


炎天下ではなく、雨も降らない宵山の午後

昼間はゆっくり会所巡り、飾りを見物して丁寧に解説してくださる町衆のお話が楽しみです。

伯牙山では「琴割り」のお話を聞きました。


蟷螂山はカマキリおみくじが人気、

宵山の早い時間だと待ち行列は短めでした。

手動のカマキリは愛嬌があります。

会所から聞こえてくる可愛い童歌

『〜カマキリおみくじどうどすえ〜♩』が宵山ムードを盛り上げてくれます。


夕方近くなると宵山の町が混みだしたので、

この日も別の🏮に出かけました。


さて、京都で訪ねた🏮どこか分かる?



旅の最終日17日は山鉾巡行の日


KBS京都テレビは山鉾巡行を生中継してます。


山鉾巡行の見せ場のアップを、ホテルの涼しい部屋のテレビで見物しました。


くじ改めの1番は油天神山、奉行役は京都市長


四条麩屋町では「斎竹」に張られたしめ縄を長刀鉾の稚児が切り落とします。

テレビニュースでは切り落としの場面しか流れませんが、生中継では全ての所作が流れます。


昨年は宵山の綾小路で見物した綾傘鉾棒振り囃子が四条通りの巡行で演じらてました。


山鉾巡行一の見せ場は四条河原町の辻まわし

午前9時50分、四条河原町の辻まわしを確認してからホテルをチェックアウトして、

次の辻まわしの河原町御池に向かいました。


炎天下の山鉾巡行を覚悟したけど、幸い薄曇りの空の下の見物、でも蒸し暑かった💦


河原町御池の市役所前は道路も広く、辻まわし見物の人気スポット、交差点にはカメラを構える人が鈴なりになってました。

やがて三条の方から長刀鉾がやって来ました。


辻まわしは生でないと迫力が伝わりません。


御池通りにはズラリと有料観覧席が並び、

観覧席のすぐ後だと巡行がよく見えました。

長刀鉾が麩屋町御池に差し掛かる頃、

雲が切れて強い日差しが現れました。

今年は山鉾巡行の日が京都の梅雨明けでした。


大阪と京都の夏祭りを巡る4泊5日の旅、

天気予報だと大小の☂️が並んでたけど、雨が降ってたのは夜中かローカル線の車中でした。


傘☔️の出番は古川町商店街のアーケードから宿までのLAST 100mだけでした。