昭和記念公園と西多摩の2つの渓谷の紅葉🍁をバスツアーで巡りました。


交通不便な場所を巡るのはバスツアーが一番❗️


今回のバスツアーの発着は町田駅バスターミナル


最初に美しい銀杏並木が見ごろの国営昭和記念公園を訪ねました。


🔳国営昭和記念公園

昨年は紅葉🍁のライトアップ見物で訪ねました。

今回は青空に映えるいちさ並木が楽しみです。


立川口のゲートをくぐると、カナールに映るイチョウ並木がお出迎えです。

昭和記念公園での自由時間は1時間ほど、

この公園一番人気の「かたらいのイチョウ並木」まで立川口から歩くと往復1時間かかります。


ここは貸自転車🚲の出番、人の少ないサイクリングロードを気持ちよく走ります。

サイクリングロードの途中にある「水鳥の池」にも立ち寄りました。

小春日和の池に水鳥たちが漂ってました。


広い昭和記念公園の東の立川口から西の「かたらいのイチョウ並木」まで自転車🚲で片道15分、


同じツアー客で「カナールとかたらい」の2ヵ所の銀杏並木を訪ねた元気者は私だけでした🤣


「かたらいのイチョウ並木」

昨年はライトアップされたイチョウ並木、大勢の人波の中を歩きました。


今年も週末夜は大混雑だったようですが、平日朝はイチョウ並木を行き交う人は少なかった。

「かたらいのイチョウ並木」を散策して、急いで立川口まで🚲戻ります。


バスの出発まで少し時間があったのでカナールの先の大噴水と彫刻"明日の空"も見物しました。

昭和記念公園から御岳渓谷までは、

青梅街道から吉野街道を🚌走りました。



🔳御岳渓谷

JR青梅線のレトロな雰囲気の御嶽駅

駅前の御岳橋から御嶽神社参道が始まります。

御岳橋から御岳渓谷の紅葉を眺めます。


御岳渓谷でも今年の暑さで鮮やかに色づく前に焼けて茶褐色になってました😢

ここでも銀杏だけが鮮やかに色づいてます。


渓谷の上の吉野街道から木立の間から色鮮やかな銀杏と枯山水の庭園が見えました。

ここは玉堂美術館、この日は休館日で絶好のビューポイントを訪ねる人もまばらです。


玉堂美術館の前から眺める御岳橋

御岳渓谷の苔むす巨岩も絵になる景色です。


玉堂美術館前の紅葉、緑と黄色と紅色のグラデーションもいいものです。

御岳渓谷を後にして秋川渓谷に向かいました。


つづく