2月3日  安芸の小富士はpm2.5の中


オレンジの太陽☀️





37才
イギリスのEU離脱は大変残念です…。


さて
外国人から見ると日本人は奥ゆかしいと言われますが、



本人達はそう思ってはいないのです。



奥ゆかしいの本来の意味が知りたいです。




和氣
EUの姿は世界平和への希望の光でした、私にとって!、、、。



時々ですが、日本人は他国の人から消極的であるとか、曖昧模糊(あいまいもこ)としているような意味で言われる場合があります。


曖昧模糊とは物事がハッキリしていない、ぼんやりしているという意味ですが

「奥ゆかしい」とは本意は素敵です。



まず第一義は、その奥にあるものに心ひかれる。


その先が見たい、知りたい、聞きたいと積極的な表現に対して


第二義には、心遣いが見えて、何となく慕わしい。



重厚で思慮深く見える、


品格が良く上品で深みがある。


何とも言えないが、どことなく心ひかれる


などの積極的でもなく、消極的でもなく、存在しているだけで、そこに居るだけで、他の人に影響を与えるそんな表現が
「奥ゆかしい」です。



37才
そんな凄い意を含んでいるとはつゆ知らず、


随分、いい加減にこの言葉を使っていました。



日本人の奥ゆかしさは何処から来ているのでしょうか?





和氣
一言では表せませんね。

今すぐ浮かぶのは、季節がうつろう日本列島で無難に暮らして行くために必要なのは


協調して生活するということ。


まず女性がこれを(協調)身につけたと思います。


①出過ぎない


②余分に欲しがらない
八百万神々(やおよろずのかみがみ)からは-誰も見ていなくとも善行をする、悪業を働かない





③森羅万象ことごとく神なりの精神が日本人の心に浸透して行きました。



仏教の伝来によって諸行無常の考え方が日本人の思考の一部に影響を与えました。



中国からの儒教が論語と共に日本人の心に届き忠孝の考え方が広まりました。



「侘び寂び」によって日本人の精神構造はほぼ完成に近づきました。


壊れたものであっても大切にする心は「寂び」の考え方に起因していると思います。




「わびさび」の感覚は宇宙感覚であると思います。






日本人とは日本で生まれた人、日本に住んでいる人、日本で生まれて外国に住んでいる人、日本人を先祖に持つ人などです。


日本が大好きな人も日本人に加えます。





四つ足抜きの直会「食事」



満開の紅梅



節明けの南天





真心のささやきをあなたへ❤️




和氣先生との対話もご覧ください↓