---------------------------------------------------------------------
【第12回わけもんフォーラム】
日時:2012年11月18日(日) 15:00-18:00
会場:TKPスター貸会議室 お茶の水駅前  カンファレンスルーム3
ゲスト講師:田鹿 倫基氏
演題:アジアを駆ける“たじぃ”が語る 世界に向けた宮崎ブランド戦略

 関西生まれにも関わらず誰にも負けない宮崎愛。
 宮大生時代は「Doまんなかモール実行委員会」での街づくり活動、
 更には中国でメイド喫茶の立ち上げに、なんと停学処分騒ぎまで!?

 今回講師としてお呼びするのは、
 そんなエキサイティングな学生生活を送りながらも
 某大手人材・広告のR社への入社を果たし、
 現在はアジアを飛び回るスーパービジネスマン・田鹿倫基氏。

 人・モノ・情報のボーダレス化が進むこの時代に、
 “陸の孤島”、宮崎は何をなすべきなのか?

 日本各地の外国人観光客向けのマーケティング事情から、
 これからの地域ブランド戦略まで、
 中国を中心にアジアを味わい尽くしてきた“たじぃ”が
 宮﨑愛と共にアツく語ります。
---------------------------------------------------------------------

こんにちは!!
LinkMiyazakiの黒岩です。

第12回わけもんフォーラムを先日開催させて頂きました。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

今回、約半年ぶりのフォーラムということで、実は、事務局メンバーも緊張していました。
そんな中、フォーラム開始30分前まで会場が開かないっていうハプニングもありましたが、
無事に開催することができましたσ(^_^;)



それでは、ご報告をさせていただきます。

久しぶりの開催でしたが、
初参加の方も多く、アイスブレイクで打ち解けることが出来ました。

『みやざきわけもんフォーラム』スタッフblog

話をせずジェスチャーだけで、誕生日順に並ぶというゲームをでしたが、
うまくコミュニケーションをすることができたので、大成功でした!!

そして、ここから本題。
田鹿氏の講演です。

$『みやざきわけもんフォーラム』スタッフblog

今回のテーマは『アジアを駆ける“たじぃ”が語る 世界に向けた宮崎ブランド戦略』です。

まずは講師である田鹿氏の自己紹介から。
今回のフォーラムで参加者が考えたことを実際に田鹿氏が県庁へ提案することや、
ご自身の語学力や留学中のエピソード、どのような仕事をしてきたのかという話をしていただきました。


次に、第1部として、アジアについて、中国を中心に紹介をして頂きました。

「中国は多様である。」ということをわかりやすく説明していただきました。

現在、尖閣諸島の領有権について日中関係は冷え込んでいます。
日本で報道されているデモをしている人たちは中国人の中でも一部の人間で、
実はすべての人がそういったデモをしているわけではなく、
冷静に問題を捉えている中国人もいることを教えていただきました。

デモのなかでも、これって真剣にデモをしているの?というような
スローガンを掲げて行進をしている人たちもいて、個人的にはすごく面白かったです。

また、反対に日本でも中国に対するデモが発生していることも紹介してくださり、
この事実を知らなかった自分はとても意外でした。

$『みやざきわけもんフォーラム』スタッフblog

そして、中国の広告事情についてです。
現在、中国は世界第2位の広告費を使っている、とても大きな市場であること。
テレビの広告市場がとても大きく、その次にWebの広告市場が伸びていて、
今後、3~4年は2桁成長をしていくそうです。

しかし、このような市場がとても成長していても、
本物のデザインやキャッチコピーを模造したものを使っている企業がたくさんあり、
中国人ユーザーも強く警戒をしているそうです。

なので、中国の市場では、認知をあげるだけでは、売り上げをあげることは出来ず、
ユーザー間の口コミが強い影響力を持っていることを教えて下さいました。


講演の後、ワークショップに入る前に、
現在、日本、宮崎を取り巻く外国人観光客の数について、
さまざまなマクロデータを用いて、わかりやすく解説をしていただきました。

各グループに分かれて、
「どのようなプランで外国人観光客に宮崎に来てもらうか?」
ということを考えました。

『みやざきわけもんフォーラム』スタッフblog
『みやざきわけもんフォーラム』スタッフblog



宮崎グルメを堪能してもらうプランや修学旅行の学生に宮崎を満喫してもらうプランなど
それぞれ宮崎の良さをフルに引き出そうとするよいプランを発表して頂きました!!
個人的には、各プラントも興味があり、実際にあったら、参加してみたいと思いました。



フォーラムはこんな感じで、あっという間に時間が過ぎていきました。
これも、講師である田鹿氏の話が面白かったということと参加していただいた皆さんが積極的に議論をしてくださったおかげだと思います。
本当にありがとうございました!!

今後もこのような形で、よいフォーラムを開催していきたいと思います。
今回参加した皆さんはもちろん、参加できなかった皆さんもぜひ参加してください!!!

それでは、次回フォーラムでお会いできることを楽しみにしております。

黒岩