「コヤニスカッツィ 5分版」






ビデオ: 「Koyaanisqatsi - Life Out of Balance」 by Godfrey Reggio.
 (この動画は映画全体を16倍速で編集したもの)

音楽 「Meetings Along the Edge」/アルバム「Passages」 Philip Glass 、 Ravi Shankarより




以下、はてなキーワードより引用)


『コヤニスカッツィ』=アメリカ先住民ホピ族の言葉。

1. 常軌を逸した生活
2. 混乱した生活
3. 平衡を失った生活
4. 風化する生活
5. 別の生き方を必要とするような生活状態



【内容紹介】

高度な技術を駆使し撮影された幻の作品が2枚組でDVD化。フランシス・コッポラ&ジョージ・ルーカス(『ポワカッツィ』)全面協力による、文明ドキュメンタリー。

美しい映像と壮大な音楽が自然を破壊する文明を批判的に描き出す。フィリップ・グラスが音楽を担当。

コヤニスカッツィ』とはアメリカ大陸の原住民インディアン、ホピ族のことばで「バランスを失った世界」という意味。

ポワカッツィ』とはホピ族の言葉で「自己の反映のために他人の生命力を食い物にする生き方」。フィリップ・グラスが音楽を担当。

Amazon.co.jp:カッツィDVD スペシャルBOX Amazonレビューより

(引用終了)



地球を神目線で見たらこんな感じなのかな、と思わされます。
ラヴィ・シャンカールの音楽がまたいいです
この三部作は、どれも音楽も上質ですね。

全編をご覧になりたい方は、大きめのレンタルビデオ店などで、たまに見つかりますよ。




****





「ナコイカッツィ 予告編」






はてなキーワードより引用)

映画『ナコイカッツィ』 2002年 アメリカ映画。 原題:NAQOYQATSI

ナコイカッツィ』=アメリカ先住民ホピ族の言葉。

1. 互いに殺しあう命
2. 日常と化した戦争
3. 文明化された暴力


【内容紹介】

言葉を超えた映像体験=『ナコイカッツィ』は、言葉を用いずに映像と音楽の力だけで、人の心の奥深くへと入り込み魂を震わせる壮大な映像叙事詩だ。

日常を取り巻く全てが“デジタル”テクノロジーにより急速にネットワーク化されていく21世紀。『ナコイカッツィ』ーLIFE AS WAR-は、テクノロジーの力に私達の世界が飲み込まれていき、戦争でさえ日常と化していく現在の姿を浮き彫りにしていく。QATSI3部作(『コヤニスカッツィ』『ポワカッツィ』『ナコイカッツィ』)の最終章。</p>




****

おまけ



「ポワカッツィ 予告編」




はてなダイアリー 解説リンク