現在、中学1年生の長男は不登校です。

 

ただ、全く行かないわけでもなく

絶対に学校へ行きたくないわけでもなく

お友達がいないわけでもなく

勉強ができないわけでもない。

 

学校には行きたくないけど

給食は食べに行きたい!そんな長男です。

 

---------------------

 

今日は次男のお話。

 

次男は5歳年中さん。

最近、お友達と保育園が終わってから遊びたい!
と遊び始めました。

 

遊ぶのはいいんです。

遊んでいるときも仲良く遊んでいるので

いいんです。

 

だが、帰るとき、バイバイするとき

大泣きします・・・

 

「まだ遊びたかったー!!!!」

 

「もっと遊びたかったー!!!!」

 

「まだ〇〇やってないーーー!!!!」

 

ってね。

 

 

これね、長男も一緒だった。

次男の方がマシだけど、

私はこれがすごく嫌。

勘弁してよ~って思う。

 

1時間以内くらいで収まれば大丈夫ですけど

2時間・・・3時間・・・とずっとグズグズ大泣き・・・

 

ほんと勘弁してって思う。

イライラポイントが2倍3倍5倍ポイントで増量していく。

 

昨日もそろそろ限界が近づいてきた。

 

「ねえ、長男よ、次男の気持ちが一番わかるのは長男のはず!

だって、同じだったもん。どうしたらおさまるのか教えて?」

って、長男に助けを求めてみた。

 

そしたらね、

 

「俺にもわかんないよー(笑)」

 

「いや!そんなことはない!一番わかるはずだ!
どうしたらいい??教えて~~♡」

 

「もう、遊ぶしかないんだよ!!」って(笑)

 

ほー!なるほど~!

そうか。どうしようもないのね(笑)

 

「でも、今はもう泣かないじゃん!なんで?」

 

「もうそう思わなくなったから。」

 

「いやー、大きなったね~。成長するのを待つしかないか!」

 

って、長男と話をしていたら、私が落ち着いた。

 

 

その間もずっと大泣きして

全力で怒っている次男。

 

怒るたびに変顔をしてやった!

「怒ると母さんの顔がどんどん変になっちゃうんだけど

どうしよう!やばーい!!どんどん変になっちゃうんだけどー!」

ってやり取りしていたら

 

ついに!笑いだしたー!!

 

勝ち♡

 

私にも嫌なことはあるし、我慢の限界もある。

長男のときは、助けを求められる人が近くにいなかった。

 

でも、一人じゃないって大事。

今回は長男に救われた。

ありがとう!

 

 

 

 

 

では、今日はこの辺で!