【真夜中の薬膳屋台】

冬本番!
高松ででもインフルエンザで学級閉鎖の知らせがありましたよ!
 

師走は『師が走り回る程、忙しくなる』と言われる位、兎に角バタバタしがちですね。
 
 
一年の締めくくりでもあり、仕事だけでなく行事やイベントなどもたくさん行われたりして、外出する機会も増えます。 
 

大学入試、期末試験などお子様達も大切な試験があったりして、風邪を引いて実力発揮出来ない〜なんて事にならない様に、確り食養生。
 
 

《白木耳と金針菜の肉ジャガ》

*白木耳…津液を補い弱った臓腑を回復させたり、肺を潤す作用があるので空気が乾燥する季節に。

*金針菜、牛肉、ニンジン🥕…血を補うので、バタバタ忙しく情緒不安の解消や、試験勉強頑張ってる方にオススメ🎶

*ジャガイモ…胃腸を丈夫に気を補う作用があるので元気が出ない、すぐ疲れてしまう、頑張らないと〜と言う時に✨

*玉ねぎ…辛味/温性の食材で、気血の巡りを良くするので寒い時にはオススメの食材。
 
 

目的があれば肉ジャガも立派な薬膳になりますよ^_^
 

身近な食材の組み合わせで、師走を元気に駆け抜けたいですね💕
 
 

カラダの声に耳を傾け、身近な食材で食べて元気に!

365日oteate💐yakuzen