鳥羽VS亀岡 ~~秋季京都府高等学校野球大会1次戦Eゾーン決勝~ | arawashi高校野球

arawashi高校野球

私の地元・京都を中心に近畿地区の高校野球観戦レポ、その他諸々アップしていきます。

谷内、清水-吉田 (牧-出野

【三塁打】 小林2、山本) 【二塁打】 橋口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥羽1回表の攻撃

 

1番・吉賀が初球をレフト前ヒットすると、

2番・西村がすかさず初球送りバントを決めて、続く3番・新子のセカンドゴロがエラーを誘い1死1,3塁となり

 

 

4番・小林のレフト左へのライナーが2点タイムリー三塁打となって

鳥羽対0亀岡

 

さらにこの後5番・冨田の四球に敵失を絡めてもう1点追加、

鳥羽対0亀岡

 

 

亀岡1回裏の攻撃

 

1死から2番・俣野空振り三振

 

続く3番・嶋は四球で歩いて2死1塁となりますが

 

 

4番・出野はショートゴロ、鳥羽の好左腕・谷内は順調な立ち上がり

 

 

鳥羽3回表の攻撃、この回先頭の3番・新子がセカンド内野安打で出塁、

4番・小林のセンターライナーを挟んで5番・冨田の当たり損ねのピッチャーゴロが進塁打となって2死2塁として

 

 

6番・山本が右中間タイムリー三塁打を放ち

鳥羽対0亀岡

 

 

:さらに鳥羽は4回表、エラーに送りバント、ワイルドピッチを絡めてノーヒットで1点追加、

鳥羽対0亀岡とする

 

 

亀岡は6回表、1死から

 

9番・鷲見がこの試合チーム初となるヒットをセンター前に運ぶも、

続く1番・松本がサードゴロ併殺に倒れてチャンスを作れず

 

 

鳥羽7回表の攻撃

 

2死から4番・小林がこの日自身2本目の三塁打を右中間に運びますが

 

 

5番の代打・渡邊が空振り三振、亀岡・牧投手が踏ん張る

 

 

亀岡7回裏の攻撃

 

1死から3番・嶋がレフト前ヒットで出塁

 

続く4番・出野はセカンドフライで2死1塁と変わりますが

 

 

5番・灰山がエンドランを決めるレフト前ヒット、1走・嶋の好走塁で2死1,3塁と反撃機

 

 

ここで6番・山本は高めに浮いた変化球をいい角度で捉えるも詰まったか打球は伸びずレフトフライで無得点

 

 

鳥羽8回表の攻撃、この回先頭の6番・山本がライト前ヒットで出塁、

続く7番・吉田が送りバントを決めて1死2塁として

 

 

8番・橋口が左中間へタイムリー二塁打を放って

鳥羽対0亀岡

 

さらに9番のショートゴロがエラーを誘い1死1,3塁となって

 

 

1番・吉賀がセーフティースクイズを決めて

鳥羽対0亀岡

とついにコールドスコアに

 

 

さらにランナー2人置いて2番の代打・松竹がレフト前へタイムリーヒット、

この打球をレフトが後逸する間に走者2人とも生還して

鳥羽対0亀岡

と一気に試合を決める

 

 

亀岡は8回裏の攻撃

 

鳥羽はこの回から背番号11の清水をリリーフのマウンドに送る

 

後がない亀岡はこの回先頭の7番・本馬が四球で出塁し

 

続く8番・牧がセンター前ヒットを放って無死1,2塁として

 

9番・鷲見がファーストファールフライに倒れた後、ワイルドピッチで1死2,3塁としますが、

1番・松本はショートフライで2死2,3塁と変わり

 

 

最後は2番・俣野がライトファールフライに倒れてコールド成立、試合終了。

抜群の制球力で緩急自在の谷内投手の好投と硬軟織り交ぜた攻撃で危なげない試合運びを見せた鳥羽がゾーン1位で2次戦進出。

亀岡は再三味方の拙守に足を引っ張られるシーンがありながら気持ちを切らさずに力投した牧投手、積極的な走塁とシャープな打撃の嶋遊撃手が印象に残りましたが、

京都国際と2次戦進出を賭けて敗者復活戦で対戦することになりました。