先日の精神科でのこと


診察を受けている中での会話


今回だけではなく結構前からあることですが

先生に質問されたことに対して答える際、娘は…


なかなか言葉が出てこない

すらすらと言葉が出てこない

発してもようやく考えた末での

「はい」「大丈夫です」 などの短めの言葉


会話がスムーズにできていません

考えて考えて話そうとしても

頭の中が真っ白になってしまうそうです

要するに「靄がかかってしまう」のでしょうね

ブレインフォグというものを説明しました


因みに、

ここ半年間をみると更に酷くなっているよう


先生に質問された娘の様子や横顔を見ていると

質問の意味が理解できないのか?

最終的に困って私を見て助けを求めます


何とか答えるも言葉短めなので私が補足で伝えます



極めつけは診察を出ると

「ママ、今日先生なんて言ってたっけ?内容、教えて?」


これ実は、ほぼ毎回です。

でも酷くなっているような気が💧‬

全員ではないと思いますがこの様な高次脳機能障害に悩まれている方は多いと思います


本当に全く覚えていなくて思い出すこともできないので、せっかく先生から良いアドバイスや為になる話をされていたとしても今後に活かせないという💧‬


私込の3人の診察時はもちろん私が覚えておくことが出来ますが(直ぐお得意のメモ取りますし)


2人きりでの診察時間は私はその場に居ないし

話の内容は聞けないので「今日も覚えていられなかったんだろうな、大丈夫だろうか」と不安です。



先日の精神科受診の時は私に聞かれたくないことも話したかったのか…

「学校のことを自分ひとりで先生に話したい」

と言って話せたようですが…


「今日、話したこと、先生意味がわからなかったと思う。私も話してる時、内容がぐちゃぐちゃになって訳が分からなかったもん」

と、笑い含め話していました真顔


普段私と会話していても

「あれ、何話そうとしてたか忘れちゃった」

しょっちゅうあります無気力




最近は以前より更に増しているように思います

なので記事にしてみました。


それって、、

脳脊髄液減少症からもでしょうが…

自律神経系や不安障害、抗うつ薬からだったり

色々な因子があると思うので次回は先生に話してみようと考えています(今更かな)




とりあえず脳トレしてみようか…


て言っても、またここ1週間を見ると

すこぶる調子が悪くてネガティブ

午後は苦しいのと眠気で起きていられず夕方まで寝てしまっています


また、

まいにち血圧と脈拍を測定していますが

その数値に私はとてもざわざわ



いつも読んでいただき、ありがとうございます黄色い花