ブラッドパッチ後から今日で1週間です。

ほぼほぼ1日を寝て過ごしている安静期間です
横になっていなさーい
動きすぎー  等の声かけはいらない状況です。。
 

今回もバルーン効果が幾つかの症状に出ていた娘
(主に倦怠感と頭痛に…かな)

けれど、、 
一昨日の夜日曜日あたりから雲行きが怪しく滝汗
昨日からパタリと効果が切れてしまった様子でした。
(でもバルーン効果があったことは良きです)


頭重感、倦怠感、息苦しさ、
頚部痛、気持ち悪い…etc.
中でもこれらの症状が強く戻っています。

想定内のこととはいえ…
かなり調子が悪い娘を数日ぶりに見ていた私はダメージをまんまと受けてしまい
悪い方向にばかり考え巡らせてしまいました。

こんな風に感じてしまうのはほんと駄目です❌
(皆さま真似しないでください‪)


良い感じの変化は、、↓
・食欲が出てきたこと
・頭痛が2〜5 (波幅大きすぎ)

この時期、この気候なので実際のところよく変化が分からないのも事実あります。

体調の善し悪し変化が分かりずらいです
まだ1週間ですし…。


困っていることは水分量の摂取。
以前のようになかなか摂れません
飲むゼリーも同様

何故飲めないのか、飲みたくないのか
色々な方向からやんわり聞き出すと…、

「体が受けつけない」
「飲んじゃダメって体が言ってる」

と言う娘。

もやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやチーン

水分が摂れないのは1番悩ましい…正直
もうこうなったら安静期間終了後に
娘のそれまでの現状を話して点滴を定期的に受けられるようにお願いしよう…など色々考え中です。


またここのところ激しい寒暖差の影響だったり
遠くで発生している低気圧の影響もあり
きっと娘だけではなく皆さんしんどい思いをされていることと思いますショボーン

娘もまんまとこれなので↑↑
(きっとここ2日間不調続きの大きな原因だと思う)


これから更に厳しい寒さが毎日やってくるので
内からもしっかり温めて自律神経系のほうも精神面の悪化も防ぎたいです。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈

漢方薬の飲み方についてその節は、コメントやメッセージをいただき本当にありがとうございました。

娘に話をした結果色々試してみようとなり、、 
口腔内に水を先に含み薬を入れて追水で3回ほど服薬出来ました。苦い顔をしつつ頑張っていました。
あとは、空カプセルも注文してみました。
また色々試す価値大ありのアドバイス集も教えていただいたのでゆっくり娘と相性良いものを探して長期服薬していければなぁと思っています。