2日目の午後は世界遺産園比屋武御嶽石門や首里城跡、復元された首里城正殿などを見学しました。

首里城正殿に行く途中で最初に見えてくるのが守礼門です。
沖縄戦で焼失しましがその後復元されました。二千円札の絵柄にもなっています。

次に見えてくるのが美しい城郭と歓会門です。これも沖縄戦で焼失しその後復元されています。

次は首里城正殿に向かいます。

首里城正殿です。数度の焼失の後1992年に復元されたもので、これ自体は世界遺産ではありません。復元されたものは世界遺産の対象にはならないからで、城跡が世界遺産になっています。


首里城正殿の内部です。

次は夜に行った今帰仁グスク桜まつりです。日本で一番早い桜まつりです。
世界遺産今帰仁城跡の寒緋桜がライトアップされています。



次回は美ら海水族館、古宇利島オーシャンタワーなどです。