JR東日本は2015年3月14日にダイヤ改正を行います。
今回のダイヤ改正の目玉は次の3つです。
1. 北陸新幹線 長野~金沢間開業
最速の「かがやき」は約2時間半で東京~金沢を結びます。
運転本数
・かがやき (東京~金沢間直通列車(速達タイプ)) 10往復
・はくたか (東京~金沢間直通列車(停車タイプ)) 14往復
(長野~金沢間運転列車(停車タイプ)) 1往復
・つるぎ (富山~金沢間運転列車(シャトルタイプ)) 18往復
・つるぎ (富山~金沢間運転列車(シャトルタイプ)) 18往復
・あさま (東京~長野間運転列車(現長野新幹線タイプ)) 16往復
2. 「上野東京ライン」開業
・ 宇都宮線及び高崎線は東海道線と相互直通運転を実施します。
・ 常磐線は品川駅まで直通運転を実施します。
(※常磐線は朝通勤ピーク時間帯から(東京駅概ね8:00以降)の
直通運転となります)
直通運転となります)
・朝通勤ピーク時間帯(東京駅概ね8:00~9:00)の直通本数は宇都
宮線5本 、高崎線5本、常磐線5本となります。
(※各線区から東京・品川方面への南行列車本数)
(※常磐線は朝通勤ピーク時間帯では、取手以南運転の快速
上り電車のみの直通運転となります)
上り電車のみの直通運転となります)
・常磐線特急列車はデータイムの全ての列車及び夕夜間帯の一部
列車を品川駅発着とします。
列車を品川駅発着とします。
・常磐線普通列車はデータイムでは土浦方面からの一部列車を、夕夜
間帯では取手以南運転の快速電車を品川駅発着とします。
間帯では取手以南運転の快速電車を品川駅発着とします。
3. 寝台特急「北斗星」廃止
上野~札幌を結ぶ寝台特急「北斗星」が廃止されます。
これで定期運行のブルートレインは姿を消します。
その他詳細は19日に発表される予定です。
廃止される特急寝台「北斗星」
