線路の近くに、ヒメジョオンが綺麗に咲いていました。小雨が降っていましたが、傘をさしていればカメラが濡れない程度だったので、撮ってみました。
ヒメジョオン(姫女菀)はキク科ムカシヨモギ属の一年草で、花言葉は「素朴で清楚」です。
ヒメジョオンとよく似た花に、以前掲載したハルジオンがあります。
とてもよく似ているので花を見ただけでは区別をするのが難しいです。一番簡単な見分け方は茎を折ってみてください。雑草でも綺麗に咲いている花の茎を折るのは可愛そうなので、咲き終わった花の茎を折ってみてください。ヒメジョオンの茎には空洞がありませんが、ハルジオンの茎には真ん中に空洞があります。
あとは花期がずれています。関東では4月初めからハルジオンが咲き始め、交代するように5月半ばを過ぎてからヒメジョオンが咲き始めます。
ヒメジョオンの向こうを走るのは、E257系特急わかしお18号、安房鴨川発東京行きです。

外房線 上総一ノ宮~八積にて
鉄道写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると励みになります。応援をよろしくお願いします。