現在、勝浦・成東分割運用はE233系2本と201系1本の共通運用になっているようです。ですから、3日に1回201系が走ることになります。
そのため、201系の4本中2本は必要なくなっていますので、近いうちに1本は廃車回送されるのではないでしょうか。
近くのスーパーではミネラルウォーターと納豆は売り切れになっていました。納豆は工場がストップしているようです。その他にトイレットペーパーはほとんどなく、ヨーグルトや果汁飲料も欠品が多かったです。また、ほうれん草など葉物野菜は千葉県産などたくさん置いてありました。
ガソリンスタンドは行列もなく平常営業していました。
201系通勤快速、勝浦発東京行きです。