去る15日、

「グッド・ナイト・ベイビー」などのヒット曲で知られる

コーラスグループ「ザ・キングトーンズ」のリーダーで

リードボーカルを務めた内田正人さん(うちだ・まさと)が

死去したそうです。

 

享年82歳だったそうです。

 

内田正人さんは1936年10月29日、横浜市生まれで

日大高から日大法学部に進学し

1958年に音楽活動をスタート、

1960年にアマチュアコンテストで知り合った

石井迪さん、加生スミオさん、成田邦彦さんと

4人組コーラスグループ「ザ・キングトーンズ」を結成しました。

 

ザ・キングトーンズ

1960年に米国で流行した黒人音楽の合唱スタイル

「ドゥーワップ」を取り入れたグループで

リードボーカルを務めた内田正人さんの

ファルセットを使った伸びのある高音で注目され

その歌声は「不滅のスカイテナー」とも呼ばれました。

 

1968年に「グッド・ナイト・ベイビー」でレコードデビューし

この曲が大ヒットして、ザ・キングトーンズの代表曲となり

1969年の第20回NHK紅白歌合戦に

初出場を果たしたそうです。

 

1970年代以降は「ザ・プラターズ」など、

本場米国のドゥーワップグループとも共演したり

1980年には米ニューヨークで開催された

「ロイヤル ドゥーワップショー」に

日本人グループとして初めて出場するなど

日本の「R&Bの大御所」として活躍し

後輩のミュージシャンからも尊敬され、

大瀧詠一さんや山下達郎さん(66)らが楽曲を提供したり

ラッツ&スターやゴスペラーズなど多くの後進にも

大きな影響を与えました。

 

内田正人さんは2004年に脳梗塞で倒れたそうですが、

1年間のリハビリを経て、

2005年のフジロックフェスティバルでステージに復帰して

2007年まで同フェスに3年連続で出演したそうですが

その後、再び体調を崩し、

約10年前から病気療養中だったそうで

今年に入ってから体調が良くなかったそうです。

 

葬儀・告別式は近親者で行うそうです。

 

ザ・キングトーンズの「グッド・ナイト・ベイビー」と言えば

永遠の名曲です。

 

この名曲は内田正人さんの心を震わすハイトーンの声で

一段と輝きが増していていました。

 

82歳というお年ですから、

「まだ、早い」と言うことでもないのですが

往年の名ボーカリストが亡くなってしまうのはやはり残念です。

 

教え子を陥れる同姓同名の元スポーツ指導者とは

人としての価値が違います。

 

ご冥福をお祈りいたします。