香といって、なじみがあるのが線香でしょう。

 

お墓参りや仏前に備えるというイメージですね。

 

では、茶道ではどのような「香」なのでしょうか?

 

 

 

そもそも「香」は、場を清浄にするために行います。

 

茶席においても清めるために行いますが、

 

その他、炭を継いだ時に、炭や灰のにおいを消すために

 

炉や風炉に入れます。

 

 

 

炉には「練香」、風炉には「白檀」などを入れます。

 

「香」も独立して、「香道」というものがあり、

 

香を嗅いで、何の香りなのか、当てる手前も存在します。

 

これも、立派な日本文化であり、

 

茶道が日本文化の集大成といわれるほんのひとつです。