小学生組の長女と二女、もうすぐ1学期も終わります。

最近テストがどんどん戻ってきてます。

長女のテストは4年生まではまずまずというところだったのに5年生になったらヤバイ事にガーン

確かにテスト前何もしてなかったけど。
授業聞いてても全然わかってないことが発覚。

宿題やるだけで精一杯なのに。

勉強できないなら何か得意な事を伸ばさないとなぁ。

でも勉強も諦めてはいけないなぁと思い一緒に勉強することにしました。

私自身全然勉強したことないからどうやっていいかもわからず…。

この前一応算数を少しテストに出そうなところを一緒にやりました。

私、答えはわかるけど教えられない( ̄▽ ̄;)

夫にバトンタッチ。
でも一緒聞いてた私ですらわからないんですけど…笑


結局小学生レベルの私に合わせて勉強してテストに挑みました。

次の日勉強したところがテストに出たみたいでやったかいがあったと少し喜んでいました。

まだ結果が出てないので少し楽しみです。


社会の平野と盆地、川、山地など全然覚えてなくてビックリする点数だったのでこれから家族みんなで覚えていこうと思います。

いずれ二女や長男も覚えないといけないしね。

私も小学生の時に一生懸命覚えたはずが、全然わからないのでもう一度一緒に覚えたいと思います。

私は都道府県も怪しかった(^_^;)

これからもっと難しくなるのにどうしよう。


学生時代に勉強してわからないことがわかると楽しいと言っていた同級生がいたなぁ。

一度も勉強が楽しいなんて思えなかったなぁ…。


勉強できなくてもなんとか生きてきた私だけど勉強ができないよりできた方がいいことはわかるので子供たちには勉強の楽しさを知ってほしいなぁ。