私は、ずっと旦那の不機嫌が気になっていました。


不機嫌な様子を敏感にキャッチして、その度に


私が何かしたのではないか(謎の罪悪感)

私がどうにかしなくちゃ

自分の機嫌は自分でとればいいのに

などと、心が落ち着かなくなる。


それは、自分が『安心』したいために、相手の行動をコントロールしたい。そのような意識が働いていたんですよね。


そして

この相手に『〇〇しないで欲しい』という意識は、自分自身にかけていた制限だった。ということが最近、わかりました。


○『不機嫌であってはならない』

○『怒ってはいけない』

○『自分の機嫌は自分でとらなければいけない』 


これに気づいてからですが


○自分が不機嫌になること

○自分が怒りを感じること

○それらを表現すること。

をまず自分に許して、緩めてみました。


そうすると、だんだんと旦那の不機嫌が、

さほど気にならなくなったのです。

相手の不機嫌がいつまで続くかをずっと見張っていたのも

気にせずほっとけるようになった。


そうすると、いつの間にか相手も勝手に元通りになっているし、あれ、そこまで不機嫌じゃないじゃん、って思えてきたり。


自分が、相手に感じる不快なこと。

『〇〇してはいけない』

『〇〇しないでほしい』

それは、自分自身にかけている制限である可能性が高いです。


『自分の機嫌は自分でとるべきもの』という思いに、まさか、自分自身が苦しめられているということを、これまで疑う余地はありませんでした。

(恥ずかしいけど、そう思える自分を大人だと思っていたことも。)


もちろん、その思い込みが全てに悪く作用してあるわけではありません。良い方に作用している側面もあると思います。


ただ、強く持ちすぎることで、自分も相手も少し苦しくなっちゃう。ショボーン


普段、自分が当たり前に良し。としている価値観を疑ってみるのもいいかもしれないですね。


最後まで、お読みくださり、ありがとうございます爆笑