昨日のヒトコマ。
黄色いおじさん=デリバリの人。
時々、この持ち手のないセグウェイみたいなのに乗ってるデリバリおじさんを見かけます。

昨日はまさかのモール内にいたよびっくり
歩かんのかい!って思わず突っ込みそうになりましたw
ってかバランス感覚スゴイなぁ。
ちなみに膝辺りにちらっと見える黒いのんが椅子になってて座れます。


さてさて。
たまにはタイムリーに出張話を。
まずは月曜日ー。
ANA便だったので初めての羽田空港第2ターミナル出発。
羽田の国際線と言えば第3ターミナルだったけど発着便の増加によりANA便の国際線の一部は第2ターミナル扱いになりましたん。
モノレールで羽田に行ったんだけど。。。マジで迷いました真顔
降りたホームの案内。
国際線、どこ???

もしかしたらどこかにちっちゃーく書いてあるかもしれないけども私には見つけられませんでしたよショボーン
で、困った時のGoogle先生!
はい、国際線は保安検査場Dの更に奥!!なので南口を目指しましょう!!!
ありがとうGoogle先生爆笑
みなさーん!羽田空港第2ターミナルの国際線はモノレールの場合は南口ですよ〜ぅ。


ちなみに南口を出てもパッと国際線カウンターは分かりませんでした真顔
案内板を発見して駆け寄ってしばしにらめっのして。。。
改札を出て右側、丸亀製麺の奥のエスカレーターへやっとこさ辿り着いた!
やっと見えたよ国際線の文字笑い泣き
でもまたこの4本のエスカレーター、左2本は国内線出発ロビー行きというトラップwww

右側2本に乗りましょう。
モノレールを降りたら南口→改札出たら右→エスカレーターも右側2台。
『み』の付く方に進めばいいの法則。


で、やっとこさ国際線カウンター到着!
こぢんまりしてるのね☆

んで、ここでも『み』の付く方に進むの法則発動。
中国渡航はビザが必要なため手前のカウンターではなく右奥の専用カウンターへ進みます(案内してくれたスタッフさんが親切でありがたかった〜)。
ちなみに中国用カウンター私の時はそれなりに待ちました。
なので他の国に行くよりはもうちょい余裕を持って行った方がドキドキしなくて良いかも。
私はせっかちなのでソワソワしてました(マンが読んでたけどw)。


イミグレも済んで頼まれてたお買い物もして。。。
いざ!ラウンジでのんびりタイムぅチュー
相棒発見♬
SAPPOROさんがいらっしゃいましたよ♡


朝ごは~ん爆笑
時間帯的にはモーニングとランチのちょうど過渡期だったみたいでスタッフの方々が忙しそうでしたな。


移動日だったので飲みますニヤリ
トマトジュースとタバスコとスライスレモンがあったので導かれるようにレッドアイ。

健康的な気分になれちゃう♬
久しぶりのレッドアイうまーチュー


モーニングプレートと言う名のおつまみプレートw
ルンルンで盛ったらわんぱくになっちゃった爆笑

たまご料理とソーセージ。
たまらんすぎだろ!


ANAのサンドウィッチ好きー♡
ちょうど良いサイズなのだ。


でもおかわりもしちゃう口笛
チキンカレーと何杯目かのレッドアイ。

ちびチーズも見付けちゃったウインク
チキンカレーはもちろんルーのみのおつまみ仕様。
スパイシーで美味しかった♬


んで、ゆるゆるしてたら別の国に出張に行かれる職場のパイセンに遭遇ww
パイセンに誘われてかき揚げ蕎麦笑い泣き
飲んで〆てしまったwww


お蕎麦大好き♡
ちょいふわなお蕎麦でしたん。

おしゃべりしてたらあっという間に搭乗時間に。
お先においとまして飛行機へ〜。


ちょうどその日東京はかなりの土砂降りな雨だったので離陸してしばらくは揺れっ揺れのガッタガタw
こんなに揺れたの久しぶりだったわ。
で、機内食。
は。。。チト苦手なもんがあったのでサラダを摘んで終了に。

短距離だから選ぶ余地はありませぬ。
地上で食べて来て良かった☆
ビールとスナックは遠慮なくいただきましたよぅチュー


ウトウトしてたらあっという間に上海到着!!!
いつもと風景が違うなって思ったら今回は浦東空港ではなく虹橋空港到着便でした。


虹橋空港からだとメッチャ近い!
サクサクっといつものアパートメントに到着です。
黄色いソファがお出迎え。


キッチンもあるのでそれなりに自炊も出来ます。
自炊出来るのってストレス解消にもなるのん照れ


ボブ先輩には今回もご同行願いました。
お疲れさまっした!

今回は短め10日間の滞在。
なのであと1週間!
今までにないマルチタスクを請け負いまして。。。作業してないときも脳ミソはフル稼働な感じ。
ちょっと思うところもいろいろあるんですがえー美味しいものにまみれて自分を甘やかしまくりながら頑張ります〜。



とりあえず火鍋が