昨日の宝塚記念やっぱり一番人気のイクイノックスが強かったですねぇ。
後方スタートだったけど何か含みを持たせた感じで第3コーナー過ぎからはグイグイ、んで見事綺麗に差し切ると言う。。。
あの駆け抜けてくサラブレッドの蹄の音と尻尾&鬣がたまらんです照れ
もちろん腿の張りもたまらん。
カッコ良かったな〜。
ちなみにイチオシはジャスティンパレスだったんだけども(○´艸`)クスクス


さてさて。
忘れない内にあの感動を!ってか忘れるわけがナイっ!!
先週の木曜日、素敵女子の赤羽美食会が開催されたのでありますよ。
ありがたくもお誘いいただきましたおねがい
ずーっと行きたかった「すし処  みや古分店」。


渋い外観っチュー

駅近なんだけどひっそり渋い佇まいは知ってなきゃ辿り着けないまさに隠れ家。
駅で待ち合わせして呑みっ娘しゃんに連れてきてもらいました♪
ってか、待ち合わせの改札に向かう途中であっちから歩いてきた呑みっ娘しゃんにバッタリ!
『こっちから来ると思ってさ〜ニコニコ』って優しすぎる直感の鋭さ!!!
ああ言うバッタリってめっちゃ嬉しくて密かにテンション爆上がりでしたラブ

二度目ましての幸子さん♡
初めましてのモモンガさん♡
いつも大好きな呑みっ娘しゃん♡
のかしまし四人娘で美味しいものを愛でる会のスタートです爆笑


まずはビールから♪


世の人々が一生懸命にやってる真っ昼間から隠れ家寿司屋ではじめちゃう背徳感。

たまらんですなぁニヤリ
はー、うまー照れ


んでは魅惑のお料理もスタートでやんす(やんす?)。
狼桃トマトに胡麻ダレで和えた赤クラゲ、加減酢のジュレの前菜。


狼の桃ってトマトはトマトジュースでよく目にするけど生で食べるのは初めて!

これまた濃厚な甘さのトマトでびっくり。
赤クラゲはコリッコリだし、胡麻ダレはまったりこっくり良い濃さで、そこに加減酢のジュレがいい緩さを演出。
もう一品目で一気に幸せの世界へトリップしましたチュー


大きな毛蟹の甲羅に詰められたのは雲丹と蟹味噌で和えられた酢飯。


はぁあ♡ビジュアルもたまらんラブ


見よっ!この見事な層をっ!!!


もう美味しいの断層が迫ってくる!!!

興奮しすぎてメチャ写真撮ってしまった。
カニ好きのむちゅこ氏にこの写真は見せたらいかん(ロック掛けとこ)。


はい、あーん♡


ご想像の通り、美味しいが止まらんのです。

究極に旨いやつ。
永遠に食べていたい。
永遠にチビチビ端っこまでつついていたい。。。
正直一番最後までつつき倒した意地汚い輩は私だ(だって。。。だって。。。)


たまらずジャパンを。


早々にジャパンシフトしたモモンガしゃんを追随しますw


んはぁ♡


美味しいの連鎖が止まらん!たまらん!


お椀は揚げ茄子と鮑。
アクセントにほんのりブラックペッパー。


滋味深い鮑のお出汁にほんのりブラックペッパーがイイ!

大将天才。。。
鮑も柔らかくてこんなに分厚いのに歯がいらないんじゃないかってくらい。
あー、このお椀に浸っていたい。
『目玉の親父になりたーい』とモモンガしゃんがかわゆかった♡


三重産のクエと胡麻豆腐、いんげんの新芽合わせ。


んはー、素敵な盛り付けラブ

脂の乗ったもちもちのクエに胡麻豆腐やいんげんの新芽のほんのりしたほろ苦味が合う〜!!!
何度悶絶させられたらいいんだろうか。
そして大将がまた気さくでお話も楽しくてもうひたすら幸せであります。


京都間人のカマスと葉山のサザエ、北海道の雲丹。
そして肉厚椎茸。


登場する前から炙られたカマスの芳ばしい香りが鼻をくすぐるおねがい


アーップ!!!


この写真で飲めるわ。


とりあえずジャパンで落ち着きましょう。


グイグイ進むジャパン。


んは〜。


まったりだがスッキリ!

語彙力のなさが残念で仕方ない。
んでも私はこの子がこの日の一番お気に入りでしたん♡


はい、あーん♡


カマスがっ!カマスがむっちり〜!!!

そしてねっとり、さらにとろりん。
ほら、カマスってコリコリしてるイメージだったんだけど驚きの柔らかさ!と言うかまったりさ!!
雲丹と一緒に食べたらそれこそムースよ!!!←このセリフ一口食べるごとに言ってたw
あー、食べ終わりたくないって思いながら食べるって辛いw


とろろとグジ、生木耳に青柚子パラリ。


んな〜!!!

ふわんふわんのグジにまったりとろろとシャキシャキの生木耳っ!
そこにフワッと青柚子の爽やかさ。
大将、天才。。。


そして進むジャパン。


裏八仙♡


八戸を代表する日本酒八仙。


スッキリうまー!!!

やっぱ八仙は食中酒が似合うなぁ。
と、ついついお酒も進み、会話も進みまくりチュー
いよいよ握りに続きます。




あー、もっかい最初から食べたい。