《新古今和歌集・巻第八・哀傷歌》

 

785

法輪寺(ほふりんじ)に詣(まう)で侍るとて、

嵯峨野(さがの)に

大納言忠家(ただいへ)が墓の侍りける程(ほど)にまかりて、

よみ侍りける

権中納言俊忠(としただ)

さらでだに露けきさがの野べに来て昔の跡(あと)にしをれぬるかな

 

☆☆☆☆☆【新編日本古典文学全集「新古今和歌集」☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆(訳者・峯村文人・小学館)の訳】☆☆☆☆☆☆☆☆

 

法輪寺に参拝に行くというので、

嵯峨野で大納言忠家の墓のありましたあたりに行きまして、

詠みました歌

権中納言俊忠

そうでなくてさえ、

露っぽいのが常のならいの嵯峨の野辺に来て、

父の生前のことを思わせる墓のあたりで、

悲しみの涙で袖もしおれてしまったことよ。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎《和歌コードで読み解いた新訳》✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 

 

(※『和歌コード』とは、

直訳では出てこない言葉の裏に隠された解釈のこと。

この和歌に込められた作者の意図をより深く読み取った

しじまにこのオリジナル訳です。)

 

 

題詞;法輪寺に参詣したときに

嵯峨野にある父(藤原忠家)の墓がある辺りに

行きました。そこで詠みました歌。

 

作者;藤原俊忠

 

 

嵯峨野の地は

ただでさえ

露で湿り気が多い土地。

 

その嵯峨野に

父の墓があります。

 

嵯峨野の野の辺りに来ると

生前の父の痕跡を思い出します。

 

また、

過去の嬉しく、ありがたかったことなども

思い出してしまいます。

 

嵯峨野に来ると

心がしおれて涙に濡れる私です。

 

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎《和歌コード訳の解説》✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 

藤原俊忠:1073年〜1123年7月9日(享年51)。

堀河天皇、鳥羽天皇に仕えた。

1122年から権中納言。

父は、藤原忠家。

 

藤原忠家:1033年〜1091年11月7日(享年59)。

後冷泉天皇、後三条天皇、白河天皇、堀河天皇に仕えた。

1065年〜1074年6月16日、章子内親王に仕えた。

藤原俊成の祖父。

 

法輪寺:京都市西京区、嵐山のそばにある寺。

嵯峨野:京都市右京区嵯峨野一帯の野。

 

さらでだに:そうでなくてさえ。ただでさえ。

 

つゆ:水滴。露。わずかのこと。少しのこと。儚さ。もろさ。涙。袖括りの紐の先。

 

さか:そうか。

さが:性格。本性。宿命。ならい。ならわし。

さが:前触れ。前兆。きざし。

 

のべ:野のあたり。野原。

のぶ:長くする。広げる。のばす。延期する。気持ちのびのびさせる。ゆったりさせる。

べ:〜のあたり。

 

むかし:過去。以前。故人。前世。

むがし:喜ばしい。うれしい。ありがたい。

 

あと:後ろ。後方。背後。のち。以後。死後。

あと:足の方。足元。足跡。往来。行く先。行方。形跡。痕跡。遺跡。先例。しきたり。手本。筆跡。筆のあと。家の跡継ぎ。形見。

 

しをる:しぼむ。しおれる。気落ちして元気がなくなる。ぐったりする。しょんぼりする。

しをる:戒める。こらしめる。責める。折檻する。

しをる:山道などで木の枝を折って道しるべとする。道案内する。

 

をる:波が折り砕ける。曲げる。折り曲げる。折りとる。折り畳む。折り目をつける。気が挫ける。負ける。

 

ぬる:濡れる。寝る。

 

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎《「日本古典文学全集」の脚注》✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 

俊忠集