奥山のすがの根しのぎ降る雪の下

 

けふ人を恋ふる心は大堰川流るる水におとらざりけり

 

〈古今和歌集  付載  墨滅歌  巻第十一   恋歌一       1106〉

 

 

++++【古今和歌集(片桐洋一著、笠間文庫)の訳】++++

 

今日、あの人を恋しく求める心は、

大堰川の流れる水の勢いに

劣らないものでありますよ。

 

+++++++++++++++++++++++++++++

 

 

 

 

 

□□□□□□□【和歌コードで読み解いた新訳】□□□□□□□

 

 

(※『和歌コード』とは、直訳では出てこない言葉の裏に隠された解釈のこと。

この和歌に込められた作者の意図をより深く読み取った

しじまにこのオリジナル訳です。)

 

題詞;テーマは言えません。

(密通と左遷のことなので)

 

作者;私の名は伏せておきます。

(藤原有貞と密通した三国町です。)

 

 

 

仁明天皇の更衣、

 

三国町と密通したことで、

 

藤原有貞は左遷されてしまいました。

 

今日も、あの人を恋しく想う気持ちは、

 

大堰川の激しい水の流れのよう。

 

宮中の波風は治ったけれど、

 

左遷された彼を想って、

 

私の目からは

 

川の流れに劣らないほど

 

大量の涙が伝い落ちることです。

 

 

 

 

 

□□□□□□□【和歌コード訳の解説】□□□□□□□

 

551のあとの二首が1106と1107です。

 

551

仁明天皇の更衣、三国町と密通し、

左遷された藤原有貞の返歌だと読み取れます。

雪が降っている光景は、

雪のように大粒の涙を流している様子の比喩です。

 

550

三国町(仁明天皇の更衣)が密通した藤原有貞が

常陸に左遷されたのは

845年正月11日という記録があります。

正月は春。

淡雪は冬の季語。

冬の寒い日に、遠くに左遷された恋人を思って

詠んだ歌だと思われます。

 

けふ;本日。今日

げふ;仕事。職業。勤め

こふ;恋い慕う。乞い願う

ふる;泣く。異性を振る

大堰川;歴代天皇の行幸の地

おほ;大きい。多い。甚だしい。普通だ。ぼんやりしている

ゐる;伴う。引き連れる。携帯する。座る。とどまる。波風がおさまる。住む。いる。地位に就く。生ずる。雲がかかる。怒りが鎮まる。~てじっとしている。

かは;泣いている。交わす

ながる;流れる。漂っていく。涙が伝い落ちる。時が過ぎる。伝わっていく。めぐる。流罪に処せられる。左遷される。

おとる;ひけをとる。他に及ばない。身分が低い。減る。損をする