フリーウェディングプランナー

フリーMC

"らぶすと"の堀井若菜です★

 

「結婚式をするのが高いと感じ

挙げることを諦めていませんか?」

 

そんなことでお悩みのカップルは

いつでも気軽に連絡ください。

即、解決しちゃいます!!

 

 

ドレス着たいしお披露目したいけど

 

「高いよね(T▽T;)」   

 

で諦めてしまうカップルが沢山います。

 

 

 

そもそも結婚式は高いのか?

 

 

大きい声では言えませんが…

高いで-す(^_^;)高いで-す(^_^;)高いで-す(^_^;)高いで-す(^_^;)

 

 

高級車一台分はかかりますガーン

 

 

具体的に数字出しちゃいます♪

ゲストの人数にもよりますが式場だと

250万(50名ぐらい)

400万弱(80名ぐらい)

 

もちろん最初の見積もりでは出てこない数字。

最初の見積もりは祝儀でおさまりますよ-

程度の金額しか書いてきません。

…式場も商売ですから(笑)

すべてが決まり欲を出し切った二人の

前に出される最終見積もりはこのぐらいに

なるハズです。

…式場も商売ですから(笑)

ご祝儀(一人3万)を頂いたとしても自分達の負担する額…

何百万は負担する形になります。

 

たとえば、一年後に式を予定してて

それまでに貯めようと決めるカップルは、

それを目的に貯めているので、ある程度余裕があると言えます。が、

それ以外の方、子供が出来た!!となれば、

貯金があれば別ですが、90%ぐらいは結婚式で使うお金を

押さえ、これからの生活費に使う事を優先するでしょう。

 

そこでもし…

「二人が負担する額はありません。

それで結婚式が出来ます。」

「二人の予算内で結婚式できますよ」と言う

このブログに出会えたなら。

本当にラッキーですよ(*^▽^*)

もちろんお金あります-。というカップルも大歓迎♪

 

ただ無駄にお金は払いたくないですよね。

 

だからその為に私がいるんです。

 

私が担当したお客さんは私の事

「堀井さんは私たちの

お財布ですから…おねがい

言ってくれています(笑)

 

 

そこで!!

 

 

 

何故私にウェディングプロデュースをお願いすると

安いのか??説明します。

式場は結婚式をするために

業者を入れます。

・司会者

・音響業者

・衣装屋

・花屋

・映像業者(カメラ、ビデオ)

・生い立ちDVDなどDVD業者

・演出業者(キャンドル)

・ペーパーアイテム(招待状、席次、席札)

 

はてなマークはてなマークはてなマーク

 

なにかお判りになりましたか?

 

そうなんです式場は箱と料理しか

持っていないということです。

あとは、すべて業者で成り立ってるのが

結婚式。

 

 

ハッキリ言います!!

式場の業者は高いです。

その高い部分の業者を私はすべて持ってますウインク

・司会者

・音響業者

・衣装屋

・花屋

・映像業者(カメラ、ビデオ)

・生い立ちDVDなどDVD業者

・演出業者(キャンドル)

・ペーパーアイテム(招待状、席次、席札)

 

式場によっては業者を頼まず

式場のスタッフでやるところもありますが、

それはそれぞれのプロではないということ。

プロではないのにプロ並みに金はとってるという

ことでもありますあせる

その際には確認をした方がいいと思います。

 

 

式場により、どこまで私の業者が入れるかにより変わります。

 

でも平均して言えることは、

私を使う事により

30万から100万は減らせる。

という事実だけです。

 

それに私は司会者ですので、

当日までのプロデュースしますが当日も二人の側で、

プランナーとして司会者として

二人の最高の日のお手伝いできるというのも

二人にとってみたらメリットなんではないでしょうか…

 

結婚式が高い!!という概念から

結婚式は自分たちが頼む

ウェディングプランナーで決まるんだ!!

に変わってくださいウインク