ご訪問ありがとうございますニコニコ


2児の母 理系ママの

わかめちゃんです。

 

このブログでは

 

理系ママが実践している

おうち英語・プログラミング知育

『賃貸』でもできる壁面収納アイディア

などについて発信しています飛び出すハート

 

 

 

 

 
おうち英語「寝かしつけをゆる英語タイムに」
 

我が家では

①英語への苦手意識を無くし興味を持てるようにするため

②英語を聴く耳を育てるため

にゆる〜くおうち英語を取り入れてきました!

 

これらの成果なのか、2人の子供は英会話スクールに通いはじめても英語環境にスムーズに馴染み楽しむことができていますスター

嬉しいことに先生からも「耳が良いですね」「積極的にレッスンに参加してくれます」と声をかけてもらっています爆  笑

 

 

今回の投稿では、寝かしつけをゆる英語タイムに変えてくれるアイテムをご紹介します音譜

 
 
 
 
みなさんは、子供の寝かしつけ時間をどうすごしていますか?
私は、寝かしつけに1時間以上かかることもよくあり、イライラしながら過ごす事も多かったのですが…
 
あるアイテムをお迎えしてから寝かしつけの時間がガラっと変わりましたスター
 
 
 
「ドリームスイッチって何?」
 
ドリームスイッチは壁もしくは天井に映像を投影して楽しめる子供向けプロジャクターです。
 
 
 
 
ドリームスイッチにはいくつか種類があるのですが中でも「ドリームスイッチ2」を選んだ理由はディズニーと英語に特化したアイテムだったからです。
 
 
・ディズニーのお話32話が日本語と英語で楽しめる
 
・ディズニーの名曲や童謡も英語で聴ける
 
・日本語、英語それぞれの知育要素があるコンテンツを楽しめる
 
 
たくさんのお話やコンテンツが楽しめるので実際満足度も高かったです。
 
 
 
 
 
 
忙しくて絵本の読み聞かせができない時もドリームスイッチがあれば寝かしつけと一緒に読み聞かせ体験ができます。
 
 
 
 
使い始めた当初は親も子も大興奮!!
 
正直、興奮してなかなか眠れませんでした(笑)
 
でも、親も子も「笑顔」で寝かしつけの時間を過ごせるようになりました。

 

 
 
 
 
使い始めてから2年以上経った今。
 
子供たちは眠たくなくてもドリームスイッチがあることですんなりベッドに入ってくれています。
 
眠い時はすぐに眠ってしまうし、昼間お昼寝をしすぎた日はいろいろなコンテンツを楽しんで寝る前の時間を過ごしています。
 
 
 
 
寝かしつけのストレスが親子で軽減されて、英語の勉強にもなって、思い切って買って本当に良かったアイテムです。
 
 
 
 

 

ちなみに、ドリームスイッチを置いているこの棚

 

100円ショップで揃えた材料で自作しました爆  笑

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます飛び出すハート

 

 

 

このテーマのおすすめ記事はこちら

 

 

 

このテーマのおすすめ記事はこちら

 

 

 

このテーマのおすすめ記事はこちら