multi ethnic group の楽しいお子様のシェフが調理のお子様(6 ) - 子供点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

ご覧いただきありがとうございます。

 

□ このブログの内容

 

 特別支援教育に役立つ

 

□ あなたが得られること

 

 LD、ADHD、(高機能)自閉症、アスペルガー症候群…

 発達障害がある子どもたちへの

 具体的な支援のしかたを、

 学習面・生活面・行動面から紹介

 

 ※この記事は単独ではなく、今までの記事、これから連載される記事と関連づけられています。

 

□ 信頼性

 

 私は、小学校教諭を定年退職しました。

 

 その後も再任用、講師としてフルタイムで継続して勤務しています。

 

 学級担任、少人数指導、特別支援学級担任を経験させていただきました。

 

 現在も、特別支援学級担任として勤務しています。

 

 そこでの実践を生かし、知見したことに基づいて吟味した情報を発信しています。

 

今回は、52回目になります。

 

過去のブログを合わせて見ていただきますと、より理解が深まります。

自宅でテレワークをしている男性とその家族 - 子供点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

7 相手の気持ちが読めない(№3)

 

●    気持ちを読み取る練習を

 

発達障害児にふつうの子と同じように情緒を感じさせ相手の気持ちを理解させるようにさうることは簡単なことではありません。

 

しかし、わかrないままでは人とのまさつが増え、大人になってからも社会生活に支障をきたすようになります。

 

人の気持ちを理解する練習を重ねていくことが大切です。

 

イラストカードや4コママンガなどを使って、状況や登場人物の表情からその人の気持ちを想像させる方法も有効です。

 

また、実生活のなかでも、問題が起きたらそのつど相手の気持ちの読み方を修正させていけば、経験の積み重ねによって、「相手がこんな表情をしているときは、イヤな気持ちになっているんだな」と察することができるようになっていきます。

 

そして、うまく対応できたときは「上手に言えたね」「お友だちの気持ちになってあげられたね」とほめてあげましょう。

 

≪問題を起こさないための改善策≫

 

人の気持ちを理解しやすくする工夫

 

☆表情カードを使った練習

 

喜怒哀楽をあらわした顔の線画のカードをつくり、それぞれの表情から、どんな気持ちなのかを推測させる。

 

線画で表情が理解できるようになったら、表情を読み取ることがより難しい写真を使って練習する。

 

線画(うれしい、しょんぼり、悲しい、怒っている)

 

写真(うれしい、しょんぼり、悲しい、怒っている)

 

「試合に勝った」という場面の写真→どんな場面化を伝えず、写真だけ見せて、人の表情などから状況を推測させる。

 

☆4コママンガを使った練習

 

登場人物(自分と友だちなど)と場面設定をし、誤解が生じやすいストーリーを4コママンガで表現する。

 

吹き出しのセリフを隠して、場面と状況から相手がどう感じて、そのような行動をとっているのかを推測させる。

 

●きょうだいげんかになることも

 

家族は発達障害児の特性をよく理解していますから、家庭内では、子どもが相手の気持ちになれなかったことで、トラブルになってしまうということはあまりないかもしれません。

 

しかし、年齢の近いきょうだいとなら、衝突が起きる可能性があります。発達障害の子どもが発したことばや、相手の心情がくみとれないことでケンカやトラブルになったときは、状況をよく聞き、言うべきではなかったことば、とるべきではなかった行動を指摘し、それが相手を不快にしたり怒らせたりしたのだということを説明しましょう。

 

そして、相手にあやまるよう促します。

 

 なぜ、いけなかったのかは、発達障害児にはすぐには理解できませんが、言われるといやな思いをすることばがあることを教え、少しずつわからせていくようにしましょう。

 

トラブルが生じたときが、スキルを身につけるきっかけになるともいえます。

 

●絵本や物語を使って考える

 

親が絵本や物語の読み聞かせをしながら、登場人物の気持ちを想像する練習をさせてもいいでしょう。

 

登場人物がとった行動の理由などを聞いてみると、子どもがどれくらい状況や人の気持ちを理解しているかが把握できます。

 

ただし、たとえ子どもが(まと)はずれな解釈をしていても「その見方はおかしい」などと頭ごなしに否定しないことです。

 

考え方、感じ方は人それぞれであることも教え、「〇〇ちゃんはそう感じたんだね。

 

でも、こんな感じ方もあるよ。」と、いくつかの例を提示することも大切です。

 

≪家庭では―こんな配慮が必要です≫

 

絵本や物語を活用して登場人物の心を探る

 

絵本や物語を読み聞かせたり、本に載っている絵や挿絵を見たりしながら、登場人物の表情を読み取ったり、どんな気持ちでいるかを想像したりすることも練習のひとつになる。

 

子どもがふさわしくない解釈をしても、「おかしい」と否定しない

 

変更に対応できない

 

運動会の練習や時間割の変更に対応できずに、パニックを起こしたりする子もいます。遠足や行事などの参加も苦手ですが、予定変更をあらかじめ知らせ、見通しをもたせておくと安心します。

健康で元気な子供用セット - 子供点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

今回は、以上です。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。


 いいね!していただけると、記事を書くときのモチベーションが上がるのでありがたいです。

 

 このブログの内容は、月森久江先生、上野和彦先生の本を参考文献としております。

 

 月森久江先生の講演を聞いたことがあり、私の実践とつながることが多々ありました。

 

 よろしければご覧ください。

 

 

こんな内容を記事にしてほしいというご意見がありましたら、コメントしていただくとありがたいです。

笑顔の家族と明るい背景 - 子供点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

■ 有料支援のお知らせ ■

 

 最後までブログをご覧いただいた方に特別なお知らせがあります。

 

 3つの有料支援を始めました。

 

 内容は、以下の通りです。

 

① 『いいね!支援プロジェクト』

 

 お子さんの支援をさせていただきます。

 

 お子さんの実態に合わせて支援いたしますので、同時に2つの項目を支援する場合もあると思います。

 

 特に1つの項目だけと限定するものではありません。

 

 ある支援が改善されたら、他の支援に移行していきます。

 

 当然、保護者の方々からもご意見をお聞きいたします。

 

 お子さん、保護者の方、私でチームを組んでお子さんの成長を支援させていただきます。

 

 私も、きっとお子さんと一緒に成長していくことでしょう。

 

 期間は6ヶ月間です。

 

② 『 スマイルプログラム 』 

 

概要は以下の通りです。

 

□ 期間:1ヶ月

 

□ 内容

 

 一つの項目に絞りお子さんを支援させていただく。

 

 保護者の方の支援でも結構です。

 

□ 支援のための連絡手段

 

 ライン、メール、ZOOM、電話など、お客様のご希望に添って決めさせていただきます。

 

③ 『ハッピー ファイル』

 

 概要は以下の通りです。

 

□ 内容

 

 一つの項目に絞りお子さんを支援するファイルを送らせてさせていただきます。

 

 シートや、支援の具体的内容を記載したファイルになります。

 

 保護者の方の支援でも結構です。

 

□ 連絡を受けましたら、ライン、メール、ZOOM、電話などで、お客様のご依頼内容を伺います。

 

□ ファイルの送信手段

 

 メール添付など、お客様のご希望に添って決めさせていただきます。

 

★ お申し込み方法 ★

 

 このブログのプロフィールからのメールでご連絡ください。

 

 詳細につきましては、お申し込みの時にお知らせいたします。

 

※ いずれの支援も、効果が無かった場合は全額返金させていただきます。

 

 ときにつまずきながらも、そのハードルを一つ一つ乗り越え、少しずつ成長していくことが望まれます。

 

 私がその一助となれば幸いです。

 

 可能な限り、お応えしていきたいです。

 

★★★★★★★★★

 

エックスサーバーとワードプレスで新しいホームページをたちあげました。

 

現在、移行中です。

 

よろしくお願いいたします。

 

「なっすんブログ」

 

https://nassuncom.wordpress.com

家族はスマートフォンを使用します - 子供点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材