お子様のグループジャンプの春 - 子供点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

ご覧いただきありがとうございます。

 

□ このブログの内容

 

 特別支援教育に役立つ

 

□ あなたが得られること

 

 LD、ADHD、(高機能)自閉症、アスペルガー症候群…

 発達障害がある子どもたちへの

 具体的な支援のしかたを、

 学習面・生活面・行動面から紹介

 

 ※この記事は単独ではなく、今までの記事、これから連載される記事と関連づけられています。

 

□ 信頼性

 

 私は、小学校教諭を定年退職しました。

 

 その後も再任用、講師としてフルタイムで継続して勤務しています。

 

 学級担任、少人数指導、特別支援学級担任を経験させていただきました。

 

 現在も、特別支援学級担任として勤務しています。

 

 そこでの実践を生かし、知見したことに基づいて吟味した情報を発信しています。

 

今回は、49回目になります。

 

過去のブログを合わせて見ていただきますと、より理解が深まります。

質問表現の子供たち。ベクトルイラストを考える疑問符を持つ小さな天才ハイiqティーンエイジャー - 子供点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

7 相手の気持ちが読めない

 

相手の表情から心情を察することが苦手だったり、言われたことばを相手がどう思うかを想像することが難しい子がいます。

 

友だちとうまくコミュニケーションをとるための手助けが必要です。

 

●    いやがることを言ってしまう

 

発達障害児のなかには、相手の気持ちを察したり、表情を読み取ることが困難な子どもがいます。

 

「太っているね」「その髪型、似合わないね」などと、思ったことをそのまま口に出してしまいます。

 

また、転んでけがをした子のそばに寄って「もう一回転んでみて」などと言ったりします。

 

場面や状況から、その人がどんな思いをしているかを想像することができないのであり、悪気はまったくありません。

 

親から「そんなこと言ってはいけない」と言われても自分の発言のどこがいけないのかわかりません。

 

遠回しな表現やたとえ話などもわからないことがあり、人とのコミュニケーションがうまくとれません。

 

〈 ケースの具体例 〉

 

□    見たままをそのまま口にしてしまう

 

「太っているね」「その洋服は似合わないね」「おじさん、はげているね」など、目で見て感じたことをそのまま言ってしまう傾向がある。

 

見たことだけではなく、「テストで100点が取れないなんて、頭悪いね」とか「君が下手だから、子のチームは負けたんだよ」などと、相手の気持ちを察した対応ができない。

 

□    ことばや表現を字義通りに受け取る

 

友だちが「猫の手も借りたいほど忙しいね」と言うと、「ネコに足はあるけど手はないよ」などと真顔で返事をする。たとえや婉曲表現の意味がわからないことがある。

イラストの子どもたちが困っていて、上を指差しています。 - 子供点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

●    あいまいなことが理解しにくい

 

発達障害のなかでも、相手の気持ちが理解しにくかったり、暗黙の了解がわからないのは、高機能自閉症(アスペルガー症候群を含む)に多くみられます。

 

脳のはたらきにアンバランスな部分があるために、決まったルールがあることはよくわかるのですが、「自分が感じても口に出していいことと悪いことがある」といった世の中の暗黙のルールなどは理解していません。

 

そのために、見たままのことを正直に言ってしまったり、一見、無神経とも思われることばを発してしまうのです。

 

ことばを字義通り受け取ってしまうケースも多く、「プリントに目を通して」というと、プリントに目を押しつけようとしたりします。

 

皮肉やお世辞も通じにくく、相手がうそをついたり、だまそうとしても、うそや相手の悪意が見破れません。

 

簡単に信用してしまうので、からかいやいじめの対象になりやすいといえます。

 

〈 なぜそのようになるのか 〉

 

表情や相手の気持ちがわからない。

 

(高機能)自閉症の特徴で、規則やパターンに当てはまったことはよく理解できるが、人の心などあいまいなことが理解できない。

「太っている」「似合わない」と言ったとき、相手がどう感じるかが想像できない。

感じたことを率直に言ってしまう。

 

●    人を不快にすることばを理解させる

 

●    子どもの発したことばによって、相手が傷ついたり、不快になったりした場面では、「○○さんは太っているって言われたくなかったんだよ。あやまろうね」と双方の関係の改善をうながします。

 

発達障害の子どもは、「見たままのことを正直に言うのが、なぜいけないの?」と思うでしょう。

 

しかし、正直なことでも言われてうれしいことと、言われたくないことがあることを説明します。

 

そして、「みんな、体形や顔のことは言われたくないんだよ。これからは言わないようにしよう」とアドバイスしましょう。

 

一度にたくさんの例を教えようとしても、子どもは覚えられません。

 

また、別の場面で、相手を不快にすることばを発したときは、「△△に関係のあることばも言わないほうがいいね」と、そのつど指摘します。

 

同じような経験を繰り返すうちに、言ってはいけないことばがわかってきます。

私はビッグアイデア - 子供点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

今回は、以上です。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。


 いいね!していただけると、記事を書くときのモチベーションが上がるのでありがたいです。

 

 このブログの内容は、月森久江先生、上野和彦先生の本を参考文献としております。

 

 月森久江先生の講演を聞いたことがあり、私の実践とつながることが多々ありました。

 

 よろしければご覧ください。

 

 

こんな内容を記事にしてほしいというご意見がありましたら、コメントしていただくとありがたいです。

母と娘 - 子供点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材

■ 有料支援のお知らせ ■

 

 最後までブログをご覧いただいた方に特別なお知らせがあります。

 

 3つの有料支援を始めました。

 

 内容は、以下の通りです。

 

① 『いいね!支援プロジェクト』

 

 お子さんの支援をさせていただきます。

 

 お子さんの実態に合わせて支援いたしますので、同時に2つの項目を支援する場合もあると思います。

 

 特に1つの項目だけと限定するものではありません。

 

 ある支援が改善されたら、他の支援に移行していきます。

 

 当然、保護者の方々からもご意見をお聞きいたします。

 

 お子さん、保護者の方、私でチームを組んでお子さんの成長を支援させていただきます。

 

 私も、きっとお子さんと一緒に成長していくことでしょう。

 

 期間は6ヶ月間です。

 

② 『 スマイルプログラム 』 

 

概要は以下の通りです。

 

□ 期間:1ヶ月

 

□ 内容

 

 一つの項目に絞りお子さんを支援させていただく。

 

 保護者の方の支援でも結構です。

 

□ 支援のための連絡手段

 

 ライン、メール、ZOOM、電話など、お客様のご希望に添って決めさせていただきます。

 

③ 『ハッピー ファイル』

 

 概要は以下の通りです。

 

□ 内容

 

 一つの項目に絞りお子さんを支援するファイルを送らせてさせていただきます。

 

 シートや、支援の具体的内容を記載したファイルになります。

 

 保護者の方の支援でも結構です。

 

□ 連絡を受けましたら、ライン、メール、ZOOM、電話などで、お客様のご依頼内容を伺います。

 

□ ファイルの送信手段

 

 メール添付など、お客様のご希望に添って決めさせていただきます。

 

★ お申し込み方法 ★

 

 このブログのプロフィールからのメールでご連絡ください。

 

 詳細につきましては、お申し込みの時にお知らせいたします。

 

※ いずれの支援も、効果が無かった場合は全額返金させていただきます。

 

 ときにつまずきながらも、そのハードルを一つ一つ乗り越え、少しずつ成長していくことが望まれます。

 

 私がその一助となれば幸いです。

 

 可能な限り、お応えしていきたいです。

 

★★★★★★★★★

 

エックスサーバーとワードプレスで新しいホームページをたちあげました。

 

現在、移行中です。

 

よろしくお願いいたします。

 

「なっすんブログ」

 

https://nassuncom.wordpress.com

これは幸せな家族のイラスト集です。 - 子供点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材