こんにちは音譜

恥ずかしいのですが、83歳のwakuwakuひまわりです。
きょうもつたないブログにご訪問いただきありがとうございます。

ここでは、苦しかった戦争中の事や、夢のように過ぎたバブルの時代の事。
ペットの事、ヒップホップ大好き孫のあ~君の事など書いていきます。
 

 

 

昔遊びの事を書いています。

お手玉遊びの事も少し書きました。

 

 

 

子供の頃に毎日学校の休み時間

家で友達と・・・

一人で・・・・

お手玉でいつも遊んでいたものです。

 

 

そしていつの頃からか忘れていました。

 

 

孫が出来て、その孫が小学校にあがると

冬のある日学校でおじいちゃん、おばあちゃんと

昔遊びの日がありました。

 

 

 

3人の孫が出来て

学校の昔遊びも4回出席しました。

 

4回?

そうなんです。

1人は1年生時と2年生時にあったのです。

 

 

そんな時はお手玉を思い出してやって見せたりしました。

 

そして

 ・

 ・

 ・

忘れていました。

最近また、お手玉を出してみました。

 

引き出しの奥からやっと見つけた3個のお手玉。

 

 

1個は虫に食われて穴があいています・・・

 

2個でやってみました。

そして決心しましたよ!

 

もう1個新しく作って3個で少しでも長く(回数を多く)続けられるように。

練習することにします。

 

お手玉の作り方

 

 

 

今までなにも考えず、遊びの一つでした。

でも、効果があるはずですよね。

 

83歳の私には絶対効用があるはずですものね。

先ず、1個作りますね。

効果について調べてみます。

 

またご訪問くださいね。