砂糖断ち5日目!(と簡単ブラックビーンチリのレシピ) | アメリカ発 発達障害のお子様を持つご家族へ伝えたいこと

アメリカ発 発達障害のお子様を持つご家族へ伝えたいこと

子どもの気持ちに寄り添いながら
親も子どももハッピーになれる目からウロコの考え方や
発達障害特有の生きづらさを改善するためのシンプルなエクササイズ
お子さんが驚くほど変わる接し方や親の心の持ち方など
私が知る限りの情報をお伝えします

こんにちは!

 

今日は2週間の砂糖断ちの5日目です!

 

私も娘も 特に禁断症状に悩むこともなく

かといって

「うわ~!!」みたいな 変化もなく

 

甘いものが欲しい時は

いちごやブルーベリーやメロンやバナナを食べています

 

砂糖断ちに関しては

ぜーんぜん面白いことが書けないので(爆)

 

今日は

うちの家族が全員大好きな

なのに ベジタリアンで

ちゃちゃっと作れちゃう

(サワークリームを使わなければヴィーガンにもなるし カセインフリーだし)

そして グルテンフリーでもあるはず。

 

ブラックビーンズのチリを紹介しちゃいます。

 

【材料】(うちはこれ一品で夕食にしちゃうので(爆)4人分くらい)

 

ブラックビーンズの缶詰 3個

こういうやつ↓↓を3個ね

 

 

 

 

 

 

下のやつはオーガニックで 私も買ったことあります

このリンクだと買えないですが 

普通にアマゾンで検索すると 他にも出てきます

 

カットトマト缶 一個(400gくらいの大きさのやつね)

 

玉ねぎ 1個 (みじん切りにする)

 

オリーブオイル  炒め用

 

クミン 小さじ 1 1/2

 

水 1/2カップくらい

 

米酢 大さじ 1

 

塩 コショウ  適宜

 

サワークリーム 最後にちょいと乗せる (うちではサワークリームは入れません)

 

シラントロ(香草とかパクチーとかいろいろ呼び名がありますね) 飾り程度 

(うちでは家になくて入れないことがほとんどですが 入れたほうが美味しいとは思う。 でもこれは好き嫌いが分かれるから。。。)

 

チポトレのアドボソース  小さじ 1くらい 

辛いけど スモーキーな風味がつくので これが隠し味だから 入れないと美味しくないかも。。。

(こういう↓↓小さい缶詰を1個買って中身を汁ごとミキサーでガー!!!!とすれば出来上がり。小さい容器に詰め替えて冷蔵庫で保存すると かなーり長い間使えます 辛いし真っ赤なので 扱いには気を付けてね)

 

 

【作り方】

 

大き目のお鍋にオリーブオイルを少量入れて

中火でみじん切りの玉ねぎがしんなりするまで炒める(約8分くらい)

 

次に ざるにあげて汁気をきった(私はざるごと水をかけて軽く洗っちゃいます)

ブラックビーンズ 3缶分と

トマト缶を汁ごと全部と

クミンと 水1/2カップくらいを加えて

一度沸騰させてから

弱火で15分くらい煮る (時々かきまぜる)

 

最後に 米酢とチポトレのアドボソースを入れて

お好みの塩加減になるまで塩コショウを入れて

出来上がり!!!

 

スープ皿に取り分けてから

お好みで サワークリームや シラントロをトッピングしてね

 

 

アドボソースだけ事前に作っておけば 30分以内にちゃちゃっとできちゃう!

 

ただ 日本だと ブラックビーンズやチポトレのアドボソース缶がちょびっと高いね

 

でも手軽にちょっとエスニックな一品ができちゃうので

試してみてね。

 

イメージとしてはこんな感じ

 

 

 

明日もがんばるぞー!

 

 

読んでいただいてありがとうございます。応援してくれる方はこちらの2つをクリックしていただけると嬉しいです。

ランキングが表示された後に出る一覧からまた私のブログのリンクをクリックしてくれたりしたら ものすごーく喜びます。


発達障がい児育児ランキング


自閉症児育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村