こんばんわービックリマーク



えー今夜から始まりましたー!!

ドキドキ若木萌先生の長州弁講座ドキドキ



なんと、スウィーツコーナーと同率1位だったので、もう両方やりたいし同時にやっちゃおうーラブラブってことで、交互にアップしてゆくことにしちゃいましたビックリマーク

メガネのときは長州弁の若木萌先生メガネかけてないときはいつもの若木萌先生キャンディーって(はてなマーク)見分けてくださいねん(^∀^)


でわでわ講座15秒間の講座スタートー音譜








えーと、山口弁は東京弁と音韻とかほとんど同じやけぇ、いくつかの特有単語を除いて通じないことはまずないと思いますーカラオケ



ベル「~やろ?」右矢印「~だろう?」です。関西弁と同じですね(^ω^)

断定の助動詞「~だ」「~である」右矢印「~や」「~じゃ」とも言います。



ベル「~やけえ」「~じゃけえ」右矢印「~だから」「~なので」という意味ですっ。

1断定の助動詞「~だ」「~である」右矢印「~や」「~じゃ」

2接続助詞「~から」右矢印「~けぇ」

12で、「かわいいんやけえ」とか「うるさいんじゃけえ」とか、使いますービックリマーク



ベル「ぶち」「ぶり」「ばり」右矢印副詞で「とても」とか「すごく」とゆう意味ですっ。



ベル「~ちょる」「~しちょる」「~しよる」右矢印「~ている」「~している」とゆう意味ですっ。

結果・完了、存続、進行、継続の意味の助動詞になります。



みなさんも、日常生活でぜひぜひ使ってみちゃってくださいにゃっ音譜


ちなみに若木家はなぜかお家のなかでは標準語を話す習慣やったけぇ、昔からうちはほとんど(長州弁訛りの)標準語(のつもりで)しゃべっちょりました走る人
他人と交流するより1人で遊んでいるタイプやったので><



じゃけぇ、うちが長州弁しゃべると変ービックリマークって思う方も多いかもです(>_<)あせる


まっええかあ。でもブログだともっと変><;文章にすると、このブログ見慣れてる方は誰!?って思うやろうと思いますー敬語だとなおさらわけがわからんくなるー><;


ビックリマークあと、なんでそんなことになっちょるんかよく分からんのですが申し訳ないのですが、私歌手デビューのお話とか今のところほんとにありませんっあせるあせる

期待しちゃったらだめですよーっ叫びあせるあせる


でわでわ、明日からの1週間もがんばりませうー!!




おやすみなさーいぐぅぐぅぐぅぐぅ