若くはないですが「若旦那」と申します。

一部からは「バカ旦那」と呼ばれております。

 

兵庫県南東部の何かと規制の厳しい地区で注文住宅を建設中です。

 

土地約150坪

延床面積約65坪(+ロフト)

 

令和3年8月 小林住宅さんと契約

(以下予定)
地鎮祭 令和4年3月末

【地盤改良工事が必要になり少し順延】

着工 令和4年4月→5月
上棟 令和4年5月→6月
引き渡し 令和4年9月30日

 

現在、ちょこちょこ引っ越し中です。

いつ終わるのだろうか(笑)

基本的にブログの内容には多少の「大げさな表現」を含みます。

 

    

また、笑いを取りに行って滑っている場合も多々あるので、そこは大人の対応でお願いします。

 

それではよろしくお願いいたします。

最近めっきり冷え込みました。

 

先週末は少し暖かくて日中はエアコンをオフにしていても大丈夫なくらいでした。

 

さて、新居になって良い所がいっぱいあるのですが、一部、デメリットもあります

 

悪い事はなかなか書きたくないんですけど、我慢できないので書きます。

 

 

 

家の中が快適すぎて外に出たくなくなります。

 

特に朝、仕事に行くのが嫌になります。

玄関から外に出て、外気に触れるとそのまま引き返したくなります。

 

長女も登校時間ギリギリまで家の中でダラダラしています。

 

次女はお風呂あがり、全裸で走り回っています。

 

 

これは大きなデメリットだと思います。

 

あと、これは真面目な話、野菜等の保管、皆さんどうされているんでしょう?

これまで冬は玄関横の小部屋とか寒い部屋が必ずあったのですが、今の家にはありません。

 

玉ねぎとかサツマイモとかふるさと納税で箱で送ってくるのとか、カレーとか煮込んでいる途中の鍋はその部屋とかに置いておけば良かったんですけど、今は家全体が20度ちょいに保たれてしまっているので、保管場所に悩んでいます。

今の所、冷蔵庫に余裕があるので、鍋は冷蔵庫、温かいとは言え20度程度なので野菜類はパントリーに置いたり、横にある実家に置いたりしています。

 

こんなの買ってテラスかガレージの端の方に設置しようなとも思うのですが、虫とか入り込みそうだし・・・。

 

 

 

 

 

 

 

テラスだとベンチ代わりになるし、とりあえず1つ置いてみようかな・・・