若くはないですが「若旦那」と申します。

一部からは「バカ旦那」と呼ばれております。

 

兵庫県南東部の何かと規制の厳しい地区で注文住宅を建設中です。

 

土地約150坪

延床面積約65坪(+ロフト)

 

令和3年8月 小林住宅さんと契約

(以下予定)
地鎮祭 令和4年3月末

【地盤改良工事が必要になり少し順延】

着工 令和4年4月→5月
上棟 令和4年5月→6月
引き渡し 令和4年9月30日

 

現在、ちょこちょこ引っ越し中です。

いつ終わるのだろうか(笑)

基本的にブログの内容には多少の「大げさな表現」を含みます。

 

    

また、笑いを取りに行って滑っている場合も多々あるので、そこは大人の対応でお願いします。

 

それではよろしくお願いいたします。

 

昨日ちょこっとアメ限で書いたんですけど、

「もしかしてウチの悪口書かれてるんちゃうん?!」

と関係者の皆様が怯えていたら申し訳無いですし、「犯人」自らネタ写真を提供してくれたので記事にします。

 

タイトルにも書きましたある物が破壊されました。

 

節分嫁が

節分「どうしても欲しい」

と言うから、オプションマシマシで導入したBOSCH

 

 

 

そもそも、最初はトクラスさんでパナソニックの60cm深型?で見積もり取って貰っていて、食洗器本体分は一応「サービス」(他の所で課金されているのかもしれませんが、「色々ひっくるめてコミコミで!」)と言う事になっていました。

 

それを

節分「やっぱり舶来の食洗器を入れたい。入れたら皿洗い楽になるから、おかずもいっぱい出せるよ!

と言う甘い言葉に騙されて、オプションマシマシでBOSCHのを入れる事にしました。

 

そもそもワイはタイヤメーカーのBOSCHは知ってたけど、家電メーカーのBOSCHなんか知らんかったです(無知)。

ミーレとかガゲナウとか色々あるらしいけど、そこらへんよりは安いんちゃうかと舐めていたのもありますし、コロナ禍で当時は

・入荷しそう

・(結果的に後付けにはなりましたが)トクラスさんのキッチンに入れられる可能性がある

と言う事でBOSCHになりました。

 

まあ、そんな事は置いておいて・・・

新居に住み始めてもう3ヶ月近くになりますが、おかずの品数増えていません。

味噌汁すら出ない日あります。

 

あっ、ウチの嫁、一応国家資格も持っていますし、若旦那との結婚前は常勤でしっかり働いていたようですが、今はバリバリの専業主婦です。

子供2人いるとは言え、宣言した以上はきっちり品数増やして貰わんとなぁ・・・ニヒヒ

とは思いますが、そんな愚痴も置いておいて・・・

 

そのBOSCH、破壊されました。

 

扉のこの部分・・・

どうやって破壊されたかと言うと・・・

 

扉を全開にしていた状態で横を歩いていてズボンを引っ掛けたらしい。

 

逆側の写真ですが

 

おそらく、ここに引っ掛けたっぽいです。

 

まあ、こういう引っ掛かりやすい構造にしているBOSCHにも問題があると思いますが、それにしてもこんな金属部品が豪快に剥がれるくらいの引っ掛け方って・・・

 

「破壊」は大袈裟ですね。

「一部損壊」くらいですかね。

 

もちろん、主語(壊した犯人)は節分嫁です。

 

節分「お皿を入れている途中で別の作業をしていたので扉を全開のままにしていた」

節分「その横を間隔も考えずにだぼだぼのズボンでギリギリを通ろうとした」

そうです。

 

この程度の損傷なので、大人しくしていればバレないのに、嬉しそうに

節分「どうしようラブラブ

と構って欲しそうにアピールしてくるし

豚「押して曲げて何とかならんかな?」

と言ったら

節分「でも、ここなんか部品外れてるっぽくない?」

と煽ってきました。

 

煽られたら、こっちも乗らない訳にいかないですし、

 

慎重に行動していて壊れるならまだしも、そういう粗暴な行動で物壊されるの大嫌いなんで、豚若旦那の性格上、文句言われるの分かっているはずなのに・・・。

 

と、色々とイライラが高じて来ますので、その後もネチネチといちびっていたら逆ギレしだしました。

 

そして、嫁の逆ギレがエスカレートして、なぜか

節分「扉閉めるのいちいち屈まないといけないからしんどいねん!」

節分「家が寒いから、分厚いズボン履かないとあかんねん!」

と言う驚愕のお言葉・・・

 

それ、最初にパナソニックのから海外のに変更する時点で「腰痛めへんか?大丈夫か?」て確認しました。

わざわざ現物見に行きました。

 

そう言う意味では、唐突に「共犯」にされてしまったBOSCHさんも小林住宅さんもえらいトバッチリですわ(笑)

(そもそも節分嫁が選んでゴリ押ししてきた食洗器&HMやん)

とは思ったけど、さらに面倒くさくなるので言ってない。

 

一応、小林住宅さんのフォローをしておくと、少なくとも私、若旦那は寒く感じておりません

皮下脂肪のおかげもあるとは思いますが(笑)

少なくとも玄関など一部の場所を除いて、家全体が20度以上をキープしています。

 

BOSCHのフォローは特にしません。

私、そもそも国産派ですので、今でもパナソニックの食洗器にしておけば良かったと思っています。

BOSCHにしたメリットをほとんど感じていません。

 

・おかずも増えていません(←しつこい)

・BOSCHの食洗器の内部の食器立ての形状の関係で「高台」のある茶碗等は高台部分に水が溜まるらしく、お茶碗は既に十分な数があるにも拘わらず、おままごとみたいなちゃっちい食器に替えられました(当然食洗器対応らしいです。知らんけど)。

 置き方の問題ちゃうか?

と思っているのですが、でも検索してみたら、そうでもなさそうです。

確かに洋風の食器には高台が無い物が多いのでそういうもんなんでしょう。

 

毎回、運転終了から10分以内に扉を開けないといけないのも面倒ですね。

2階からわざわざ1階まで降りていかないといけないのですが面倒くさいし。

まあ、実際には大体は嫁がやりますし、嫁が次女の寝かしつけ等でいなくても、最近は大体その時間まで長女が1階でダラダラ遊んでいますので、若旦那は週1回やるかやらないかくらいですが。

 

そういうデメリットもちゃんと調べて、わざわざオプションマシマシのBOSCHを入れたいって言うたんと違うんか?!

そやから、ワイはパナソニック製がエエって言うたんや!!

 

と思いつつもこれも口には出していません。

(と言うか、もう相手するの面倒くさいからほぼ無視して、次女と遊んでたんですけど)

 

一応節分嫁のフォローもしておくと、事前にキッチリ調べて、それらのデメリットもあるのを承知の上でBOSCHを入れたいとゴネたらしいです。

 

ほんま 知 ら ん が な !

 

こんなもん付けて、折角の和室の見栄えを悪くしている暇があったらそこも補強しとけや。

(あまりにもイラついたからこの緩衝材も嫁の目の前で全部外してやろうかと思ったくらいです。ホンマ、これ、みっともないし要らんわ!)

 

と思ったらこっちの方は既に補修してた(笑)

 

ちなみにキレつつも、水漏れでもしたら嫌ですし、一応開閉をチェックしてみたら、

赤い所で本体と扉が接するので、青い部分までが無事なら使用には差し支えないようです。

破壊された後、実際に使用していたようですが、特に水漏れ等も起きていませんでした。

 

「ちょっとした損壊では本来の用途の使用には支障がない」

と言う意味ではさすがBOSCH!大したものです(笑)

一応褒めておきます。

 

まあ、もしパナソニックにしていて同様に不注意な行動で破壊されたとしたら

「BOSCHに替えたいからわざと乱暴に扱っているんとちゃうか?」

と思ってしまいますし、多分そう言うと思いますが(笑)

 

なお

節分「もう放っておいて」

と言ったくせに、他のブログネタ用の写真と一緒にわざわざ破壊したBOSCHちゃんの写真を送って来たので、ネタにされたい様子(笑)

 

構って欲しいのか、放置して欲しいのか、どっちやねん!?

 

ちなみに女心の理解出来ない若旦那にはその微妙な加減は分かりませんし、そんなどうでも良い所まで気遣いするような出来た男ではありません。

そんな気遣い出来るようならもっとモテとるわ(笑)

 

て事で、折角ネタを提供してくれたので無視するのも申し訳ないですし、とりあえず記事にしておきます。

 

ほんま

 

アカン、書いてたらイライラが昂ってさらにエスカレートしそうなので、これくらいにしておきます。

 

ちなみにこれって、仮に有償で修理するとして火災保険使えるんですかね?

一応家電も対象の特約つけていますし、「故意」ではないんですけど。

既に証書どこ行ったか知らんけど(笑)

 

そもそも火災保険使う程高額の修理費になるのか、使用に差し支えなければこのままでも良いような気もしますけど。