第四回 スキー行ってきたよ

 

 

 

今回は昨シーズンまでの ホームゲレンデ木島平を通過

 

 

 

 

 

 

よく行った 高井富士 よませ 通過

 

 

 

 

 

 

竜王手前 左折

 

 

 

 

 

 

小丸山スキー場

 

 

 

 

 

 

ここは多分 北志賀グランドホテルが経営する小さいスキー場

 

 

 

収入源のメインは修学旅行(多分)

 

 

 

 

 

 

今日も修学旅行入ってた

 

 

 

昔 バブルの頃はよくあったよ

 

 

 

こーゆー小さいスキー場

 

 

 

長野県北部だと 

 

 

 

・北竜湖

・信濃平

・飯山国際

・サンパティック

 

 

 

ゲレンデとしては

 

 

 

 

 

 

これだけ

 

 

 

しかも 第三リフトは運休中

 

 

 

だから斜面は 初級中級のみ

 

 

 

さて なぜ今回 小丸山スキー場をチョイスしたのか?

 

 

 

それは 長野県民割引がエグイ

 

 

 

 

 

 

通常 大人一日券 ¥3800が

 

 

 

免許証提示で なんと

 

 

 

 

 

 

    ¥1000!!

 

 

 

                やすっ!!

 

 

 

だから 駐車場の車のナンバーは ほぼ長野ナンバー

 

 

 

 

 

 

長野県の貧乏人ども

 

 

 

でもさ 俺みたいに中古の軽自動車乗ってる人間ならわかるけどさ

 

 

 

この格安スキー場にさ

 

 

 

アルファードとかで乗り付けるヤツってどーなのよ?

 

 

 

ハリアーとかレヴォーグ乗ってる階級は志賀高原行けよ

 

 

 

白馬行けよ 野沢 妙高 ロッテ新井リゾート行けよ

 

 

 

なんかバランス悪いよな やってるコトが

 

 

 

しまった つい愚痴ってしまった

 

 

 

ビンボー人のわるい癖だな

 

 

 

そんなカンジで ゲレンデはかつてのバブル期のような賑わい

 

 

 

 

 

 

なんか このガチャガチャしたかんじが懐かしい

 

 

 

 

 

 

そして もうひとつトピック

 

 

 

第三リフトが運休してるかわりに

 

 

 

 

 

 

ジェッターリフトがあった

 

 

 

昔で言う ロープトウ

 

 

 

乗るのちょっちコツがいるから 

 

 

 

 

 

 

転ぶ人 続出

 

 

 

 

 

 

転んだら速やかに(すみやかに)手を放してください

 

 

 

ここのゲレンデ自体は混んでないんだけど 

 

 

 

転んだ人が続けて何回もチャレンジ 失敗 繰り返すから

 

 

 

 

 

 

待ち時間が発生

 

 

 

中には

 

 

 

 

 

 

何回やっても転んじゃう

 

 

 

でも仲間は上で待ってる

 

 

 

 

 

 

板もって登る

 

 

 

 

 

 

とかね

 

 

 

運休してる第三の終点までハイクする強者(つわもの)もいたよ

 

 

 

 

 

 

パウダー滑りたいんだな

 

 

 

最近バックカントリーもはやってるからな

 

 

 

八方の方で大変な事故が起こってるけど

 

 

 

彼はちゃんとヘルメットやバックパックの装備はしてるみたいだけど

 

 

 

ワンマンは危ない

 

 

 

ビーコンやゾンデ棒 持ってても 一人じゃなんの意味もないからね

 

 

 

てなわけで 10:30  終~了~

 

 

 

 

 

 

駐車場

 

 

 

 

 

 

今回から 洗車ブラシ 車に積んだ

 

 

 

 

 

 

この間 野沢で具合よっかたから

 

 

 

で 第四回小丸山スキー場編 終~了~

 

 

 

まっ 安いのはいいけど もう来ないかな?

 

 

 

もうちょっと 中級斜面が欲しい

 

 

 

スキーで言うと 2級程度持ってるスキーヤーにはモノ足りないかな

 

 

 

っつーわけで

 

 

 

 

              寝るっ

 

 

 

 

閉店ガラガラ