もつべきモノは。 | 若旦那の一彫一会

若旦那の一彫一会

呉服屋の、日々の暮らしをお届けします。
釣りがだ~い好き!
宜しくでっす。


さてさて、今日から9月。

少し日中の陽射しが柔らかくなり、だけどまだまだ暑く、感じる季節の進行は、望める緑が深みを帯びてきた事でしょうか。

もう少し経てば肌寒くなり、そうこうしている内に年末の慌ただしさが、背中にある。

昨日までのギラギラ突き刺さる陽射しがやがて、恋しくなるものです。

日本には四季がある。


〜春は花  夏ほととぎす  秋は月  冬雪さえて冷(すず)しかりけり〜道元禅師〜


この言葉が僕は大好きです。

〜〜〜

着物で言えば、2018ゆかたシーズンは昨日まで。

今年も2ヶ月間頑張ってくれたその子達を労いながら、洗いに出します。

そして単衣(ひとえ)を着て、袷(あわせ)の季節を迎える。

〜〜〜

日本人は昔から四季を感じ、自身の生活を合わせ、その環境を愛でてきました。

それは今でも変わらない事ですが、地域の気候に合わせた織り方や、太陽光の強さに負けない染物。

それを産み出したのは、紛れもなく先人達の知恵。

今では当たり前にある物ですが、多種多様な無名の技術の結晶が、現代人の僕達に驚きと感動を与えてくれます。

呉服屋という職業は、それを着る方々に誇りを持って伝える事でしょう。

〜四季を感じる事は大変で、大切なんだ〜

だからこそ、だからこそ、産まれた物がある。

僕も生きている限り、四季を感じれる事に感謝しながら、着物に触れて、伝えていきたいと思います。



え〜、さながら呉服屋みたいな文面で始まりましたが、今日も着物の事は書きませんので悪しからず!w



*着物ファンの方はこちらのブログへ
お嬢に全フリw



はーい![星ドラ]イキまーす!

詳細は割愛しますが、めっちゃ頼もしい仲間達が出来ました〜♪

今まで1人でも楽しかった冒険時間が、より豊かに変化しています♪









スクショ撮るのヘタ過ぎるケ〜〜〜ン!!w(MAX BETの復活リンを思い出すw)


いや〜、基本マルチではipad使ってるのですが、不慣れもあってかめっちゃムズイんですよね。

ボタンの指が遠い遠いw

全て誰を倒したのか分からないとゆうね。

写真は加工してますが、もち、加工する前も分かりまへん。

皆さん超お強いんで、僕は基本テンパってるだけで勝たせてもらってます♡

いや〜星ドラ楽しいね♪



持つべきものは頼りになる先人だー!って、お話でしたー!w




んじゃ☆バーイ(๑˃̵ᴗ˂̵)!