写真は前回初めて出てみた「コペンオーナーミーティング」。

明日は生まれて初めて「コペンオーナーツーリング」。


僕は学生自分から変な特性があって。


「つるむ」のキライ。

なんかするなら、基本一人で。

「前走車」がキライ。

抜かなきゃ、景色見えんやん。

「みんなでなんかおもしれぇことする」の好き。

そうじゃなきゃ、合唱団に10年もおらん(笑)

「なんか」=「おもしれぇこと」じゃないとイヤ。

「おもしれえこと」が、多分他人と価値観がズレてる。

こないだ、久しぶりに飲んだ奴は「ワカちゃんはルートが違うんやて」って言っててなんか納得したけど。

まぁ、こんな「協調性に溢れた」僕が、集団ツーリングなんてできるのか⁉︎

試さないと解らん。

試して「ヤ」なら、うっすら集団ツーリングには参加しないようにするだけで。

楽しかったら、また参加しよう。

やってみんとわからん。


で、話は急変。

コロナ禍で、オストメイトになって出所して。

外食できるようになった去年からの疑問。

僕は一応ワクチンも打ってるし。

公共の場ではマスクもする。

一人暮らしの家の中や、一人で運転するクルマで、マスクするほどマスク大好きじゃないけど。

花粉症もないし。


あ‼︎

ごめんなさい。

4月頃に「独りでクルマ運転してんのにマスクしてんの変なのー⁉︎」って思ってたけど。

花粉症なのね‼︎

今気づいた‼︎


話しズレた。

で、最近見てると、「アルコールシュッシュ」しない方が増えてんなぁって。


僕は僕の「道理」でしか生きない変人だ。

でも、なんとなく一応「同調圧力」を「全部ゆるさねぇ」ってこともなく、「必要性」感じたら僕は「同調圧力」じゃなくで「僕のこと」としてする。

だから、必ず「アルコールシュッシュ」をする。


でも、「おしぼり」って日本国の素敵な文化で「アルコール」拭き取ったらどうなるん?

どっちがええの?