今行ってる塾は親として結構お気に入りです。


①大手なだけあって学校情報をしっかりもっている


②駐車場が確保されている(意外とないところも多いのです…)


③校舎長の人柄が良い(アメンバーさんにはお馴染みの⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎校舎長です🤣)


④面談や電話が手厚い


と、ここまでは割と入塾前にある程度見極めていたポイントではあったのですが、


⑤先生たち(驚くことに全員)がポジティブな声かけをしてくれる


これ、すごいありがたくて


元々習い事してたのですが、そこの先生がどうしてもスキルある子ばかり褒めるのでうちみたいに練習しても中々上手くならない子は褒められないジレンマが親としてはありました。集団レッスンなので仕方ないところはありますが、それでも親としてはどうしても良いところを先生から伝えて欲しいとは思うところ…ショボーン

また、学校でも良くも悪くも目立たないせいかポジティブな声かけが少なく、便利屋として扱われている節ばかりが親目線では目立つ状態ガーン

できれば自己肯定感を習い事などで伸ばしたかったのですが、中々うまくいかなかったです


そんな中で入塾したのですが、ノートのコメントなどでいつも娘の良いところを褒めてくれています。

今回は偏差値⚪︎⚪︎だね!目標達成だよ!爆笑

とか

点数低い教科でも

今回は大問2がパーフェクト!この調子で頑張ろう!おねがい

(できなかったところのアドバイス)


と良いところを必ず書いてくれるのが親として嬉しい。

また、迎えにきた時にも時節お声をかけていただき、授業の時の良かったところを教えていただけます😭

順位的には校舎内でそんなに高くないにもかかわらず良いところを見つけて褒めていただけるのがとても助かってます


これ、他の子にはどうかなと周りの保護者さんに対する様子も少しみていたのですが、やはり良いところは必ず褒めているんですよね指差し


そのせいかうちの子は勉強自体を嫌がることはあれど塾に行くことは嫌がりません。

入ってから気づいた推しポイントですが、個人的には当たりの塾に入れてよかったですニコニコ