4月5日の水曜日
わかばの杜東海では、
消防訓練をしました。

お昼から
スタッフが突然

火事だ〜!逃げるよー!
と言いました。

子どもたちの中には、
訓練とわかっている子どもも
いましたが
なにがなんだかわからないけど
逃げなきゃいけないんだ。
と状況をなんとなく理解し
全員速やかに外へと
急いで逃げることが出来ました

{51F84682-640B-45A3-99A7-5DCCC8E611A6}

一部の子どもたちも
消化器の使い方を体験しました。



何人かのスタッフも
消防訓練が初めてで
戸惑いましたが、
いざという時のための
勉強になりました。


{768DEF21-846E-4BB9-BA1E-8056B74DF709}


最初にしては、
出来た方だと消防のスタッフに
言っていただけました。

いざという時の
人数確認、安否確認、消化器の使い方、
電話の仕方、避難場所の確認を
体験しました。


訓練は、半年に一回行われます。
万が一、なにか起きた時のことを
考えるとこういった日も
とても大事な経験を
子供達と一緒に考えることが
出来た1日でした。