年に一度の大旅行 2014 Part.10 | わかば苑うどん部のブログ

わかば苑うどん部のブログ

ブログの説明を入力します。

「大阪好っきゃ麺 2014大阪・燃える夏の陣」あと4日!!

詳しくは、コチラダウン


「関西ひやかけ王座決定戦」あと4日!!

詳しくは、コチラダウン

合格関西ひやかけ王座決定戦 合格



こんにちは、自称サーファーです


今年の夏晴れは一体なんだったんでしょうねぇ


最低気温が29の日もあれば、台風台風がやって来たり、、しまいにゃ大雨雨続き・・・


記憶に残る、留めて置かなきゃいけない2014年の夏でしたねショック!



さて、「年に一度の大旅行 2014」


「肴町のわが家」さんで、八戸の楽しい夜の始まりですクラッカー


{6FCDADC5-D401-4155-B451-EF8C0F19EF30:01}

「付き出し」にぃ~

{3C36A93B-EE82-4FA3-897B-899968D30810:01}

「〆鯖(自家製)」
お酢がいい塩梅にニコニコ


{C8CC74FA-BBF3-4571-A0EF-AB74CD893DA7:01}

「うるいのおひたし」

大阪じゃ珍しい山菜で、オオバキボウシの若葉を「うるい」と呼ぶそうです


{C648604A-2839-4297-AF2B-5969CDDDF42C:01}

「馬肉の煮込み」

柔らかく煮込まれてましたニコニコ


{F7662259-F8B7-401C-825C-A30206564CEF:01}

八戸名物「鯖の冷燻」

これがあ~た、美味しいったりゃありゃしない!!

翌日、お土産に何枚か購入しましたよニコニコ


{EEC2DCE3-5C0F-464E-A5C8-CD46B4041E25:01}

「焼酎の緑茶割り」をお替りしてぇ~


女将さんと少しお話させて頂きました

すると、「八戸に来たんだからぜひ」、と進めて下さったのが、コチラ

{5136C63B-7B11-42CE-B968-847831F390F5:01}

「ほたてのお造り」

ほんの~り甘くて、美味しいったりゃありゃしない!!


女将さん、ピンひらめき電球と閃いたのか、「何も聞かずに食べてみてニコニコ」って

頂きましたのが、コチラ

{EAAB0FEC-A15B-4153-9884-3F01E3A2E175:01}

さぁ、何でしょうにひひ


早速一口頂きます

コリコリッとした食感が、いい感じですチョキ

口の中には磯の香りが、漂ってきます音譜


「これは何ですかはてなマーク」と尋ねると


女将さん、「ホヤ」って


叫び  叫び


「ホヤ」って独特の臭みがあり、苦手な人が多いと聞くし・・・

なのに、美味しく頂けたではないですか・・・


の二重の驚きがえっ


女将さん曰く、「ホヤを食べやすく刻んでるの、やはり海から上がって24時間以内に調理しないと」って


いや~、「ホヤ」って美味しいですよ、皆さんにひひ



お腹も満たされてきましたので、〆に「例」の物を頂きましょうニコニコ


八戸名物「せんべい汁」!!


「肴町の我が家」さんの女将さん、「八戸せんべい汁™おもてなしマイスター」として承認された、せんべい汁のプロフェッショナル合格


その女将さんが、卓上コンロで丁寧にこしらえて下さいます


出来上がれば、具材を少しずつ取り分けれて下さり、「召し上がってください」って


写真を撮ろうとすると、女将さん、「チョット待って、盛り直し・・・」


改めまして、頂きましたのが、コチラ

{6C9A8C53-4460-4D06-8558-381F1F748C63:01}
八戸名物「せんべい汁」

早速「せんべい」を頂きます
出汁をよく含んだせんべいは、トロットロでモッチモチで美味しいったりゃありゃしない!!

至福の時の完食完汁ですチョキ


ホント美味しくて、楽しくて、大満足の八戸の夜でした合格

出来る事なら、も一度訪れてみたいお店!!

いや~、ぜひ行かなければ・・・ニコニコ