本日のnew食材は山芋(長芋)。
 
 
本当は牛肉をやりたかったんですが、昨日買い物に行くのを忘れてしまい、かといって何も新食材を試さないのも勿体ないと思い、冷蔵庫を物色したら長芋があったのでやってみることに。
 
 
アレルギー出やすい食材だし、保育園からもらった離乳食進行表にものってなかったので、牛肉買い忘れてなかったら試さなかったかも(笑)
 
 
生で食べれるのは3歳過ぎてからとのことで、しっかり目に火を通しました炎
 
 

 
しっかり茹で過ぎたせいで、掴むとボロッとなっちゃってすりおろせなかったので、フードチョッパーで細かくしました。
 
 
軟飯にのせてトロロごはん風に。
トロロじゃないけど。
 
 
トロロごはん風軟飯(青のりのせ)、豆腐ハンバーグ、野菜スティック、ほうれん草とかぶのトロトロ出汁煮、いよかん
 
 
娘のくいつきがよかったお初メニューのほうれん草とかぶのトロトロ出汁煮
 
作り置きのお出汁を切らしていて、かといって出汁をとる時間もなかったので、以前買っておいたイブシギンのしぜんだしを使いましたウインク
 
 

 
かぶと、かぶがギリギリつかるくらいのお水とイブシギンの出汁をいれてかぶが柔らかくなるまで煮てから、ほうれん草をインして鍋に蓋をする。ゆで汁にも栄養が流れ出してるので、できるだけお野菜の茹で汁も食べさるためにお水は少なめにしてます。
 
 
ほうれん草が柔らかくなったら火を止めて、フードチョッパーで粉砕(お水少なめなので鍋の中身そのまま入れる。)
 
 
 
 
 
余った分は冷凍〜
 
 

水分多めなので水分の少ないお魚にかけて出してもよさそう♪♪
 
 
 
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*
 
 
 
保育園入学前に一番気がかりだったこと、
 
 
 
それは
 
 
 
 
生活リズム
 
 
 
 
現在の娘の生活リズムは大体こんな感じ↓
 
8:00~8:30     起床
9:00       1回目の離乳食
11:00       朝のお昼寝
13:00〜14:00  2回目の離乳食 
17:30       お風呂 

※お風呂までにおやつを食べることが多い。
※お風呂上がりに1~2時間お昼寝する日が結構ある。

19:00      3回目の離乳食 
※お風呂上がりのお昼寝をたっぷりすると20時とかにずれ込む 
21:30~22:30        就寝

 

娘の登園予定時刻は7時45分。

 

なので、朝は7時には起きなくてはいけなくて、まったく保育園生活に合ってないリズムなんですよね笑い泣き

 

 

ちゃんと朝ご飯を食べさせようと思ったら6時台に起きなくてはならないし…朝型生活ができている方たちがうらやましい!!

 

 

園に提出する書類の中に現在の生活リズムを記載するものがあって、ちょっと恥ずかしいというか、出すの憚られるなぁ…と思ってたんですよねショボーン

 

 

かといって、朝、無理矢理起こすと娘もグズグズになっちゃってかわいそうだし。

 

あと少ししかべったり一緒に過ごせないと思うと甘やかしたい気持ちがフツフツ…

というより、私が早く起きられないというのもあり(><) 

毎朝娘に起こしてもらってる母。なので、起きたらもう旦那はいません(汗)

 

 

 

そんな悩みを先日の面談で保育園の先生に相談したら、

 

 

 

お母さん、無理して強制する必要はないですよ!

 

園でもお子さんのペースに合わせてやっていくから!

 

そんなことでストレスためないでね~

 

 

とちょーー優しいお言葉をいただきまして笑い泣きラブラブ

 

 

「ごはんのタイミングもおそらく園でのスケジュールとは全然合ってないよなぁ・・・」と思っていたんですが、娘の園では子供の生活リズムに合わせてごはんもあげてくれるらしく、家で無理に離乳食の時間も直さなくてもいいとのこと。

 

 

無理矢理やらなくても、園生活の中で徐々に皆おなじタイミングで食べれるようになっていくらしい。

 

 

この言葉を聞いたときに心底この園に入れることになってよかった!と思いましたよ。

 

生活リズムの修正はずっと私の中で気になってたもので。←かといって何も努力してませんが真顔

 

 

そしたら、昨日、娘、お風呂の後にギャン泣きをはじめ、「いつものようにお昼寝したいのかな?」と思ったら、ごはんの催促で、いつもより早めの午後6時過ぎに3回目の離乳食スタート。

 

 

現在リープ中のせいかいつもよりグズグズ多めです。

 



たらふく食べてご機嫌が直ったと思ったら、ほんのちょっと遊んでまたギャン泣きをはじめ、今度こそ眠いってことだったらしく、なんと昨日は午後7時に就寝びっくり

 

 

「いつもより2時間も早く寝たから今日はいつもより2時間早い6時くらいには起きるかな〜?このまま自然に6時に起きれるようになったらそのリズムを維持して…保育園生活完璧キラキラ」と期待していたら、今朝も

 

 

 

定刻通りの起床

 


でした笑い泣きあれれ?

 

※2~3時間おきにおっぱい求めて起きてきます。いつになったら夜通し寝てくれるようになるのだろうか。。。。

 

 

 

うん、多分、保育園始まるまでは今のリズムは直らないでしょうニヤニヤあきらめー