コチラは、

ビーズアクセサリーと読書、ときどき脱線を楽しむブログです^ ^

ダイヤモンドリアンは、4人で活動しております。ダイヤモンド 

リアンでは
ビーズアクセサリーキットを中心にアクセサリー販売しています

 



『株式会社シェフ工房 企画開発室』森崎緩





「これを使えばあなたもシェフに」。美味しいレシピ満載の絶品グルメ小説!

札幌にあるキッチン用品メーカーに就職した新津。トング式ピーラー、計量お玉やメジャースプーン。ちょっと便利なアイディアグッズが人気の会社で、次なるヒット商品の開発に取り組むが……。製品知識のない営業マンや天才発明家の先輩、手厳しい製造担当など、一癖あるメンバーに囲まれて悪戦苦闘。やがて過去の挫折と向き合う中で自分を見つめ直していき――。読んで満腹、美味しいレシピ満載の絶品グルメ×お仕事小説!


はじめましての作家さん、森崎緩(もりさきゆるか)さん

題名と表紙に惹かれて
情報ゼロで読みはじめました


舞台は、札幌にあるキッチン用品メーカーの企画室。
主人公の新津は、長野出身の新入社員
初めての一人暮らし


新歓では、

お花見しながらの

ブルーシートにカセットコンロをセットし

野外のジンギスカン!

私はかなり衝撃的でした。


新津の出身地長野市でも「ジンギスカン街道」があり、ジンギスカンはポピュラーだとか。

それも知らなかった。


そして、おやきが登場。


おやきといえば、私は野沢菜のを思いつくが

北海道では、今川焼きのことを「おやき」というらしい。そんな名称の勘違いも楽しい


その信州のおやきも

地元では、時にはお味噌汁やすまし汁にも入れるという!

やはり、食は面白い


北海道弁も興味深い

森崎さんは、函館の出身のようなので

たくさんの北海道弁が出て来ます。


ストーリーは

商品開発して、製造部に試作してもらい

ダメ出しもらい、

営業部の人との交流あり、

社会人一年生の悩み、学生時代の友人との…

などなどありきたりの平和な構成。


でも、

美味しい食材を調理し、

商品開発して泣き笑い

言葉や料理を楽しみ、

のんびりの読書もたまにはイイ!

サラリと何も考えずに、

気分転換したいとか ニッコリしたいとき、

オススメです^ ^



私は、先日のやり残した人間ドックの項目の待合室で、ゆったり気分で楽しみました