八木崎「わかば塾」のホームページ

 

多くのお母さん方を悩ませているものに、ゲームやユーチューブ・ラインがあります。

 

『2歳の子どもに、一日中ビデオを見せていたお母さんがいました。

子どもが静かなので、仕事に熱中してしまい、いつしか子どもに声をかける回数が減っていきました。

昼寝から目覚めたその子が顔を向けるのは、母親ではなく、いつもついているビデオの画面になりました。

そのうち、お子さんが話をしなくなってしまい、反省したお母さんが改めたところ、ようやく保育園に通う頃に治った』という話を聞いたことがあります。

 

ゲームなどの問題は、子どもの年齢に応じて対応する必要があります。

今の話のように、自分の意志でビデオを見るまでに至らない幼児には、親が細心の注意を払ってあげるべきです。

静かだからといって、親子のかかわり合いをおろそかにしては何にもなりません。

幼児にとって、最も安心できる音は、母親の声だと思います。テレビやビデオを見せるにしても、そばにいてあげたり、こまめに話しかけてあげることが大切です。

 

一方で、ある程度子どもが大きい場合は、親が無理やり抑えると逆効果になることもあります。

放任はいけませんが、頭ごなしに叱るだけでは、子どもの心に感情的なしこりが残ってしまうことがあります。

 

子どもは、「だめだ」と言ったら、とことんやりたくなる時もあります。

逆に、好きなだけやったら、やがて満足して、次々に新しいものへ興味を移していくものなのです。

ですから親は、子どもが大きく道をそれないように、時折、軌道修正してあげるぐらいの気持ちでいてあげればよいのです。

 

Yokkorinさんによる写真ACからの写真