こんにちは
木曜日担当の平田です
今回は骨粗鬆症の予防
運動による予防についてお話ししたいと思います
骨を強くするためには
骨に適度な負荷をかけてあげることが重要です
骨は絶えず
古い骨は吸収され新しい骨に置き換わり
丈夫な骨に保とうとしています
しかし骨に負荷がかからないと
新しい骨を作る反応がどんどん衰えてきます
骨に負荷をかけるには運動が必要なのです
バスケットボール、バレーボール、ダンス、陸上、重量挙げ、筋トレ
など骨が強くなると言われている運動です
しかし、、、
普段運動習慣がない人や40、50歳過ぎた方が
いきなりこのような運動を始めるとかえって体が不調を
訴える可能性が高いです
骨への負荷は下がりますが
ウォーキングも継続する事で骨を強化する事が出来るという
実験データも出ています
まずは1日10分程度から始めてみましょう
ポイントとしては
1.無理はしない
2.お話ししながらでも歩けるぐらいのペースで
3.背筋を伸ばし5メートルから10メートル先に
です。
運動をして骨を強くして
骨粗鬆症の予防をしましょう
わかば鍼灸整骨院
06-4252-2210