みなさん
こんばんは!
火曜日のやまさきです!
遅くなり申し訳ございません。。。
今日は
首の痛み
についてのお話です!
ここ数日、
朝の起床時や、
夕方に背伸びした時、
夜に寝転ぼうとした時などに
首を痛める方が沢山います!
その方のほとんどの問題となるのが、
背中
です!!
背中には肩甲骨という骨があります!
その骨は上腕骨という骨と接合して、
その部分は肩関節と呼ばれます!
人間はほとんどの動きの中で肩関節を使います!
そして、その肩甲骨には首に繋がる筋肉が沢山ついております!
その為、肩甲骨は非常に大切なポイントです!
首が痛い方のほとんどが、
この肩甲骨があまり動かない状態になっている事がほとんどなのです!
背中が丸く=猫背になっていると、
背中=肋骨に肩甲骨が引っかかるような
状態になり、その状態により、
肩甲骨自身の動きが悪くなります。。。
その結果、
首の筋肉にもストレスが加わり、
ある日筋肉に損傷が起こり、
痛くなる。
ということがほとんどです!
もし!
背中に違和感や痛みがある。
もしくは、
姿勢が悪い=猫背である。
という方は早めに改善する事をオススメします!
わかばへも
ご相談下さい(^^)
では!