こんにちはウインク
木曜日担当の平田です。
宜しくお願いします照れ
 
本日は変形性関節症についてお話ししたいと思います!!!
 
そもそも変形とは、、、
皆さんも聞いたことある『軟骨』
役割としては
①関節の衝撃を吸収するクッション材
②関節に滑らかな動きを可能にする
③骨のすり減りを防ぐ
 
などが大きな役割ですひらめき電球
 
関節に繰り返しストレスがかかることによって
軟骨がすり減ってしまいます。。。
 
そうすると炎症を起こし
時には関節の中に水がたまることもありますえーん
もう少し病変が進行すると
骨棘といって骨にとげが出来て
関節が変形してしまうのですびっくりびっくりびっくり
 
一度変形してしまった骨は二度と治りません。。。
 
関節の変形はどこでも起こる可能性がありますが
特に体重の負荷がかかる
1.膝関節
2.股関節
3.腰の骨
 
に多いと言われています。
 
初期症状としては
動き出しでの関節の痛み
関節の腫れ
水がたまる
などですキョロキョロ
 
お悩みの方はお早めにご来院ください。
門真市整骨院 古川橋整骨院は
わかば鍼灸整骨院へ
06-4252-2210