こんにちは

金曜日担当の斎木です

今日は節分、北北西でしたね

恵方巻を食べたり
先週は鉄不足の貧血のお話をしたので
今日は鉄の摂り方についてお伝えします!
鉄には
【ヘム鉄】と【非ヘム鉄】があります
ヘム鉄は、肉、魚、貝類などの
動物性たんぱく質です

非ヘム鉄は、ほうれん草や小松菜、ひじき
などの植物性たんぱく質です
どちらも鉄を吸収できますが
非ヘム鉄はヘム鉄と比べると
吸収率が悪いのです

また、鉄を吸収するためには
鉄を胃で分解してから
身体に吸収されないので、胃の調子が悪いのに鉄分をたくさん摂っても吸収率が悪いです、、
吸収率が良い食べ方は
ヘム鉄と一緒に摂ることで非ヘム鉄の吸収効率も上がります!
お肉にレモンを搾ったりすると
食べやすくなったりしませんか
?
お肉が苦手なら、お魚や貝類などはどうでしょうか
