こんにちは!
月曜日担当の河崎です!
そろそろ本格的な冬になってきましたね!
冬は、寒さから外出を避けたり、お正月などでごちそうを食べる機会も多く、
太ってしまいがちという方も多いのではないでしょうか?
でも実は、寒い冬こそが、一年の中で一番痩せやすい季節です。
冬に痩せやすい理由は?・・・基礎代謝が上がるから!
外気の温度が10℃以下になると、私たちのカラダは体温を維持し、内臓を冷えから守ろうと働きます。
平熱の36度を保つために、熱を作り出そうとカロリーを消費するので、基礎代謝がどんどん上がります。
つまり、外気が寒ければ寒いほど、基礎代謝が上がり痩せやすくなるのです。
基礎代謝とは・・・
呼吸や内臓の働き、体温調整など生命を維持するために消費されるエネルギーのこと。
基礎代謝が上がると、運動をしていない時でも消費エネルギー量が増えるので、太りにくい体になります。
冬のダイエット 5つのポイント
①こまめに動く
外に出て寒さを感じると「熱を作れ!」とカラダが働き出すので、積極的に歩く機会を増やすことも重要です。
お掃除でも散歩でも良いので、こまめに体を動かすことを心がけましょう。
②お腹を温める
体の中心が冷えると、血行不良から代謝が落ちてしまうので、お腹まわりはしっかり温めるようにしましょう。
③朝食をしっかり
朝食には、眠っている間に低下した体温を上げる効果があります。
そしてその体温を維持しようと体内のエネルギーを使うので、基礎代謝が上がります。
④代謝を上げる食事を
体の組織の中で、最もエネルギー消費が多いのは筋肉です。
筋肉量が多ければ、基礎代謝量が増え、太りにくく痩せやすいカラダになります。
筋肉のもととなるタンパク質をしっかり摂るようにしましょう。
⑤ちょっと薄着
寒いからといって暖房をかけ過ぎていると、カラダは体温を上げようとしなくなり、基礎代謝が上がりません。
暖房の温度を下げ、無理のない範囲で薄着でいることを心がけましょう。
体温を上げるためにエネルギーを使い、代謝を上げることが狙いです。
冬はダイエットの効果的な季節。
基礎代謝アップの生活習慣を心がけて、冬太りを避け、上手にダイエットしていきましょう。

月曜日担当の河崎です!
そろそろ本格的な冬になってきましたね!
冬は、寒さから外出を避けたり、お正月などでごちそうを食べる機会も多く、
太ってしまいがちという方も多いのではないでしょうか?
でも実は、寒い冬こそが、一年の中で一番痩せやすい季節です。
冬に痩せやすい理由は?・・・基礎代謝が上がるから!
外気の温度が10℃以下になると、私たちのカラダは体温を維持し、内臓を冷えから守ろうと働きます。
平熱の36度を保つために、熱を作り出そうとカロリーを消費するので、基礎代謝がどんどん上がります。
つまり、外気が寒ければ寒いほど、基礎代謝が上がり痩せやすくなるのです。
基礎代謝とは・・・
呼吸や内臓の働き、体温調整など生命を維持するために消費されるエネルギーのこと。
基礎代謝が上がると、運動をしていない時でも消費エネルギー量が増えるので、太りにくい体になります。
冬のダイエット 5つのポイント
①こまめに動く
外に出て寒さを感じると「熱を作れ!」とカラダが働き出すので、積極的に歩く機会を増やすことも重要です。
お掃除でも散歩でも良いので、こまめに体を動かすことを心がけましょう。
②お腹を温める
体の中心が冷えると、血行不良から代謝が落ちてしまうので、お腹まわりはしっかり温めるようにしましょう。
③朝食をしっかり
朝食には、眠っている間に低下した体温を上げる効果があります。
そしてその体温を維持しようと体内のエネルギーを使うので、基礎代謝が上がります。
④代謝を上げる食事を
体の組織の中で、最もエネルギー消費が多いのは筋肉です。
筋肉量が多ければ、基礎代謝量が増え、太りにくく痩せやすいカラダになります。
筋肉のもととなるタンパク質をしっかり摂るようにしましょう。
⑤ちょっと薄着
寒いからといって暖房をかけ過ぎていると、カラダは体温を上げようとしなくなり、基礎代謝が上がりません。
暖房の温度を下げ、無理のない範囲で薄着でいることを心がけましょう。
体温を上げるためにエネルギーを使い、代謝を上げることが狙いです。
冬はダイエットの効果的な季節。
基礎代謝アップの生活習慣を心がけて、冬太りを避け、上手にダイエットしていきましょう。
