火曜日担当 まつもとです
シルバーウィークの連休
皆さん いかがお過ごしでしょうか
朝・晩の気温差はありますが
体を動かしやすい時期になって来ました
夏 暑いからと冷たい物ばかり取っていた方
冷たいもので内蔵を冷やしてしまうと
体温を逃さないように体は脂肪を蓄えます
胃腸を冷やすとお腹周りに脂肪がつきやすくなります
体を動かし代謝を上げて 余分な脂肪を燃焼させられる
体づくりをはじめてみませんか
そこで・・・
酵素が体にいいとスムージーが流行りましたが
温かいスムージーなんていかがでしょうか
酵素はたんぱく質なので 高温で加熱すると
せっかくの酵素が摂取されない事になりますが
トマトのリコピンや人参のβカロテンは
加熱することで増えます
物には『至適温度』活動に適した温度があります
酵素の至適温度は40度~60度と言われています
なので 冷たい物より少し温めたり
茹でた野菜を使ってスムージーを作ってみては
冷え対策に 人参などのスムージーに生姜入れたり
血糖値が上がりやすいバナナを使用される時は
血糖値の上昇を抑えるシナモンを入れたり
工夫次第で 1日に必要な
緑黄色野菜や食物繊維が取りやすくなり
『酵素』まで取れて 体に優しいので
試してみてはいかがでしょうか
温かいもので リラックスTime


シルバーウィークの連休

皆さん いかがお過ごしでしょうか

朝・晩の気温差はありますが
体を動かしやすい時期になって来ました

夏 暑いからと冷たい物ばかり取っていた方
冷たいもので内蔵を冷やしてしまうと
体温を逃さないように体は脂肪を蓄えます

胃腸を冷やすとお腹周りに脂肪がつきやすくなります

体を動かし代謝を上げて 余分な脂肪を燃焼させられる
体づくりをはじめてみませんか

そこで・・・
酵素が体にいいとスムージーが流行りましたが
温かいスムージーなんていかがでしょうか

酵素はたんぱく質なので 高温で加熱すると
せっかくの酵素が摂取されない事になりますが
トマトのリコピンや人参のβカロテンは
加熱することで増えます

物には『至適温度』活動に適した温度があります
酵素の至適温度は40度~60度と言われています
なので 冷たい物より少し温めたり
茹でた野菜を使ってスムージーを作ってみては

冷え対策に 人参などのスムージーに生姜入れたり
血糖値が上がりやすいバナナを使用される時は
血糖値の上昇を抑えるシナモンを入れたり
工夫次第で 1日に必要な
緑黄色野菜や食物繊維が取りやすくなり
『酵素』まで取れて 体に優しいので
試してみてはいかがでしょうか

温かいもので リラックスTime

