火曜日担当 まつもとです
今日から9月がスタート
しました
9月と言えば 運動会
文化祭
など
行事ごと イベントがありますが・・・
夏のお疲れが出はじめる頃に
行事 イベントの準備がはじまります
そんな時こそ『けが』には充分気をつけてください
ケガでよく聞くのが・・・
『捻挫は繰り返す』『癖(くせ)になる』と
言う言葉ですが・・・
捻挫の状態にもよりますが
腫れ血腫痛みには とにかく冷やす
炎症や痛みを早く取る為に超音波を患部にあてる
患部の動きを制限させる為テーピング等で固定する
(腫れや血腫を抑えるため圧迫・固定します)
症状が軽減してきたら サポーターに変える事も
炎症(熱感)腫れ痛みが消失したら
固定されて動きにくくなった組織(部分)を
少しづつ動かすトレーニングをする
関節を安定させるため関節周囲の筋力強化が必要
なので きちんとリハビリすることをおススメします
早期に的確な治療が受けれなかったり
『痛みや腫れが無くなった』と中途半端に治療を止め
てしまうと 関節の痛みや不安定・違和感が残ります
何度かこれを繰り返してしまうと
靭帯が伸びてしまい 改善が出来なくなります
捻挫は 足首だけでなく 腰や首や指でもおこります
急な動きには充分気をつけて
運動される際は きちんと準備体操する
運動後には クールダウンをしてください
授業や部活など 不特定多数で行う際は
個々のペースでは なかなか出来ないと思います
筋肉疲労をためないように
お家で 入浴後のストレッチをお忘れなく


今日から9月がスタート

9月と言えば 運動会


行事ごと イベントがありますが・・・
夏のお疲れが出はじめる頃に
行事 イベントの準備がはじまります

そんな時こそ『けが』には充分気をつけてください

ケガでよく聞くのが・・・
『捻挫は繰り返す』『癖(くせ)になる』と
言う言葉ですが・・・

捻挫の状態にもよりますが



(腫れや血腫を抑えるため圧迫・固定します)
症状が軽減してきたら サポーターに変える事も
炎症(熱感)腫れ痛みが消失したら
固定されて動きにくくなった組織(部分)を
少しづつ動かすトレーニングをする
関節を安定させるため関節周囲の筋力強化が必要
なので きちんとリハビリすることをおススメします

早期に的確な治療が受けれなかったり

『痛みや腫れが無くなった』と中途半端に治療を止め
てしまうと 関節の痛みや不安定・違和感が残ります

何度かこれを繰り返してしまうと
靭帯が伸びてしまい 改善が出来なくなります

捻挫は 足首だけでなく 腰や首や指でもおこります
急な動きには充分気をつけて
運動される際は きちんと準備体操する
運動後には クールダウンをしてください
授業や部活など 不特定多数で行う際は
個々のペースでは なかなか出来ないと思います
筋肉疲労をためないように
お家で 入浴後のストレッチをお忘れなく

