火曜日担当 まつもとです
6月になり
梅雨入りしましたが・・・
雨上がりは肌寒くなる陽気で・・・
体が季節についていけない・・・と
感じていませんか
・・・とは言え 梅雨があけたら
暑い夏はやって来ます
夏になると 薄着になります
いよいよ ダイエット開始される方に注意が
ダイエットされている方とお話すると
『炭水化物を抜く』と言う答えを聞きますが・・・
確かに
炭水化物を摂らないと食後の血糖値が上がりにくく
体脂肪がたまりにくく 一時的に体重は落ちますが
長期間炭水化物(糖質)が不足していると
体は筋肉を分解して糖質を作りはじめていきます
筋肉が減ると 基礎代謝が低下して 痩せにくく
疲れやすい体になり リバウンドしやすい体に
なので・・・炭水化物を抜く・・・ではなく
炭水化物の摂取を控える事をおススメします
1回の食事で お米なら小さめの
おにぎり1個
パンなら菓子パンではなく
6枚切の食パン1枚程度
根菜類 特にお芋は炭水化物多く含んでいるので
食べる量に気をつけてください
炭水化物はビタミンB1やB2と一緒に摂ると
糖質が効率よくエネルギーに変わります
あと
炭水化物(糖質)が不足すると 脳の栄養不足になり
頭がボーっとし 集中力が無くなります
炭水化物が不足すると 心にも体にもよくないので
くれぐれも無理なダイエットはしないように
我が家の体重計です


6月になり


体が季節についていけない・・・と
感じていませんか

・・・とは言え 梅雨があけたら
暑い夏はやって来ます

夏になると 薄着になります

いよいよ ダイエット開始される方に注意が

ダイエットされている方とお話すると
『炭水化物を抜く』と言う答えを聞きますが・・・
確かに
炭水化物を摂らないと食後の血糖値が上がりにくく
体脂肪がたまりにくく 一時的に体重は落ちますが
長期間炭水化物(糖質)が不足していると
体は筋肉を分解して糖質を作りはじめていきます
筋肉が減ると 基礎代謝が低下して 痩せにくく
疲れやすい体になり リバウンドしやすい体に

なので・・・炭水化物を抜く・・・ではなく
炭水化物の摂取を控える事をおススメします

1回の食事で お米なら小さめの

パンなら菓子パンではなく

根菜類 特にお芋は炭水化物多く含んでいるので
食べる量に気をつけてください

炭水化物はビタミンB1やB2と一緒に摂ると
糖質が効率よくエネルギーに変わります

あと
炭水化物(糖質)が不足すると 脳の栄養不足になり
頭がボーっとし 集中力が無くなります

炭水化物が不足すると 心にも体にもよくないので
くれぐれも無理なダイエットはしないように

我が家の体重計です

