木曜日担当の上利です
新しい年が始まり、1週間
今日学校は始業式で、学生さんも冬休みが終わりましたね。
なので私は、今日からお弁当作り再開です
寒い朝は、早起きするのがつらいですが、頑張ります
今日は、五十肩のお話を。
五十肩は別名、凍結肩ともいわれ
放っておくとどんどん悪くなっていきます。
その後、良くなる方もおられますが
放っておいた方は動きの制限がみられるようになります。
人間は誰でも年齢をとるにつれて、特に毛細血管への血液分布が低下します。
それにより肩は栄養が行かなくなり硬く、そして動かして炎症がみられてしまうのです。
わかばでは、簡単な五十肩チェックをしていますので、このような症状がある方は早めに治療しましょう。
①腕を真上にあげて耳に腕をつけられない。
②髪を結ぶ動作で肩が痛む。
③腰紐を結ぶ動作で肩が痛む。
④寝ていると突然肩に痛みを感じることがある。
⑤肩を回すとバキバキ音がなる。
どれかひとつでも当てはまった方は、一度ご相談下さい。

新しい年が始まり、1週間

今日学校は始業式で、学生さんも冬休みが終わりましたね。
なので私は、今日からお弁当作り再開です

寒い朝は、早起きするのがつらいですが、頑張ります

今日は、五十肩のお話を。
五十肩は別名、凍結肩ともいわれ
放っておくとどんどん悪くなっていきます。
その後、良くなる方もおられますが
放っておいた方は動きの制限がみられるようになります。
人間は誰でも年齢をとるにつれて、特に毛細血管への血液分布が低下します。
それにより肩は栄養が行かなくなり硬く、そして動かして炎症がみられてしまうのです。
わかばでは、簡単な五十肩チェックをしていますので、このような症状がある方は早めに治療しましょう。
①腕を真上にあげて耳に腕をつけられない。
②髪を結ぶ動作で肩が痛む。
③腰紐を結ぶ動作で肩が痛む。
④寝ていると突然肩に痛みを感じることがある。
⑤肩を回すとバキバキ音がなる。
どれかひとつでも当てはまった方は、一度ご相談下さい。